SKM

発声練習に半分以上時間をかけました。

換声点に近くなると喉が上がってしまい、声がほぼファルセットになってしまう点をいかに修正するか?が課題となりました。

Liで発声練習をしていても、どうしても5点Esから上がります。
これは換声点に近いので無理もない面もありますが、声が変わり過ぎるし、明らかに喉が上がって声の響きがやせてしまっています。

まずは唇の使い方を教えました。
喉を上げないために、下唇を少し下に反るように出すことです。
このことで、喉仏を下げる筋群が働きます。

これをやってもダメでした。
結論から書くと、音程を低く感じて出すということが、もっとも効果的でした。

彼女の弁によれば、合唱団では頭声(ファルセット)が絶対だそうです。
これを頑強に守ったために、音程を高く取る癖が相乗効果で、喉が上がってしまうようでした。

このことをヒントにしたのは、単に音程を低めにとってください、ということでした。
これが功を奏して、換声点になっても、喉が上がらずに声帯が開かない実のある声に変化してきました。

実際の曲ではどうでしょう?

これがサン・サーンスのAve Mariaでは、どうも中低音から響きがくぐもってしまいます。
一時は音程上昇が強く、遠ざかっていた鼻腔発声を改めて用いましたが、舌に力みがあり奥に丸まって入り込むのが原因です。

ところが、次のグルックのオルフェのアリアでは、中低音できれいに響きが出ます。
本人によれば、どうも声のイメージが違っていたようで、Ave Mariaでは、合唱団の歌い方の癖が強く出ていたようです。
この曲を合唱で歌っていたわけではないが、宗教曲だから、とのことのようです。

これは大いなる勘違いです。

しかし、最後の最後に良く分かったことは、基本的に声の出し初めで息を強く使い過ぎることでした。
息の吐く力を声帯にぶつけて、声をで出すような感じです。

これも基本的に間違いです。