MR

中音域はほぼ問題なく、安定した発声が出来るようになったと思いました。
中低音域も、音域と響きはクリアできています。

問題は換声点の通過から高音域にかけてです。
まだ息漏れが出てしまう傾向が強く、喉が上がってしまうのをどう対処するのか?という点が未解決です。

見ていると、口を開けすぎてしまうために喉が上がってしまうように見えます。
そこで、母音のIを使う方法とハミングによる練習をしました。

抽象的な表現になりますが、喉の状態は脱力するが、声帯そのものへの意識は強く持つこと、が必要です。
具体的な練習としては、スタッカートの練習が一つ。

ドミソドで1オクターブをスタッカートにしますが、大事なことは腹筋を意識しないで喉を意識することです。
腹筋はブレスで支えを作るだけです。

この時、下腹部下端は、少し引っ込めておいて息を入れると、斜複筋が緊張するはずです。
この斜複筋で支えておけば、喉でスタッカートをすることで、前腹は自動的に声に即応して動きます。
お腹はこのように、声に対して反応することが正しいのであって、お腹を自律的に働かせるのは、イレギュラーなやり方になります。

このスタッカートが出来たら、高音に昇るほど喉の下にもぐる意識を持ちます。
特に換声点を過ぎた、5点Aは、喉下の辺りに当たるようにすると、安定するでしょう。

広い音域の発声では、低音側と高音側では、当て所を意識してください。
低音は顎上から顔面で始まり、徐々に重心を低くし、最高音は喉下に向かう感じです。

この練習で、スタッカートが響き、音程共にきれいに決まるように良く練習してください。

決まるようになったら、次は同じ音型でレガートに歌います。
ドミソド~シラソファミレドのようにすると良いでしょう。
つまり、最高音ぼ伸ばすことに意味がありますし、下降形で音質を滑らかに音程良く下降できるかどうか?という2点です。

以上、発声練習はつまらないかもしれませんが、発声練習をすることで、細かい課題をどう対処するか?が良く分かります。
日々、少しずつで良いので発声練習をきちっとされてください。