TNA

発声練習の声では、5線の中はほとんど問題ないです。
換声点もきれいに処理できています。
口を開けない発声で、うまく鼻腔を働かせた発声が出来るようになりました。

換声点を過ぎてからも、口をあまり開けないで鼻腔を働かせた発声が出来るようになると、より楽に発声出来るのではないでしょうか?
今回は口を開けてもらいましたが、余計に力みが出るようで、声が奥に入ってしまう傾向が見られましたが、一応5点bまできれいに発声は出来ています。

フォーレの「リディア」フランス語の語りから生じる抑揚が、音符にも表現されている部分があります。
この部分を、意識して少し強調して歌うことを教えました。
しかし、まだブレスがぎりぎりで余裕がないようでした。

恐らくですが、ブレスの仕方自体は問題がないはずです。
フレーズを歌う中でいかにブレスを持たせ、必要なところでより呼気を使うか?そのための声量の抑制と強調の配分が身体でわかるようになると、
ブレスはもっと持つでしょう。

ロッシーニの「約束」
中声用のキーです。
高音の5点Gは、単純に吐き出すようにすると良いです。

ベッリーニのAh non credea mirarit
弱声部分、強声部分の違いを出すことと、カデンツの練習をしました。

ST

高音の換声点近くなると、下顎から喉にかけて力む癖がなかなか抜けないようです。
また、そのために声を奥に飲み込むような発声の癖も強く、これも解決済みか?と思うと、頑強に残っているようでした。

彼女の場合、発声の問題を喉周辺の力で処理してしまう傾向が大きいです。
これは、呼吸の問題と腹部を含めた下半身の使い方が未熟なためではないでしょうか?
顔を上に向けて、口の開け方だけで発声している傾向が、そのことを助長しているように思えます。
恐らく、ほとんどお腹から腰は力が抜けた状態だと思われます。

改めてブレスの方法と発声との関係を練習すべき、と思いました。

TM

前回のミックスボイスの発声を受けて、練習した結果ですが、どちらかというとファルセット傾向が強い声だったと思います。
私の中では、ミックスボイスという意識すらなく発声しているので、彼がミックスボイスだという意味が当初判りませんでした。

恐らく彼の発声感覚、特に換声点の発声に限って言えば、思っている以上に、声帯の閉じた発声を意識していたのではないでしょうか?
閉じるとか閉じないとかよりも、まず音程良く出しやすい発声で出せるかどうか?
換声点以前の中低音から、特に明らかな段付きが出ないで、発声出来ているかどうか?
単にこの3点の感覚を前提にすればよいのです。

前回のミックスボイスということを受けての、ファルセットの練習が、かえって問題をややこしくして言う感がありました。
このため、ファルセットの練習をするよりも、単に換声点の発声で喉を力ませないで、喉に任せてしまうような発声をするほうが良いと思いました。
つまり、喉を下げようとしないことです。
下げない代わりに、上がらないようにという意識は必要でしょう。

そのために姿勢、特に顔が前に出ないようにすることと、顔をぐらぐら動かさないこと。
それから自分の歌声に対して、方向性を定めること。
つまり、フレーズを歌う時に地面に対して水平に前に進んでいく意識を持つと良いでしょう。

声の方向性が一定であることと、進んでいくことという2要素によって喉の安定が担保されるからです。