TNA

発声練習は、今回は母音のAのを中心に行いました。
そして、ハミングも取り入れました。

低音発声におけるハミングは、彼女の場合は有効で、一発でフォームが決まりました。
喉が開いた響きで重心が低いが軟口蓋も高くなっていて、明るく高い声という感じになります。

この喉が開いた声を、常に意識してほしいです。

唇を少し反らしたように突き出すことと、口の開度をもう少し大きめに感じて開けることだけで違うでしょう。

それから、高音の換声点から上に行く通過点で下あごを下ろす際に、気をつけないと、
下顎を前に出すように開ける癖がついていました。

これは声帯が開いて、響がスカスカになるので気をつけてください。
恐らく歌ってる本人は、負担が少ない声で楽な感じがするのだと思います。
しかし、実際の声は当たってないので、響がくぐもって暗い声になります。

下顎は顎関節のところで、後ろに少しだけスライドするようにして開けるのです。
あるいは感覚的なイメージで言えば、顎関節を中心にして、後ろ側に回転するように、

今日は、ドビュッシーの「美しい夕べ」から始めました。
発声上の、声の重心が高くなるので、この点から修正しました。
単に音程感の問題かもしれませんが、低めに感じて出すという事でも良いし、声の出し初めを、みぞおち辺りに感じることも良いです。
この曲での課題は、サビの部分の5点F♯の発声ですね。

ここのフレーズは、楽譜に指示がある通りAnimatoなので、頂点に向かってアクセルを踏んで素早く昇らなければいけないこと。
加えて、F♯に達する前に喉を開けておいて、その喉の状態のまま最高音を発声する、という手順が必要です。
そうしないと声がチェンジしてしまい、この情熱的なフレーズの表現にならないからです。

次にヘンデルのVadoro pupilleを練習しました。
こちらは音域が高めで、換声点直前から換声点にかけてのフレーズが多いです。

呼気の瞬間の強さと同時に、余計に息を使わないという点が要求されてきます。
そのため、腹筋、背筋の支えがより必要になるはずです。
これは感じていると思います。

その上で、気をつけるのは3度くらいまでの音程跳躍では、下顎を下ろさないことです。
下顎を下ろしてしまうと、ブレスで決めた喉のフォームが壊れてしまうからです。

そのため、下顎を固定するようにして軟口蓋で母音を発音するようなテクニックが必要になります。
そのきっかけを作るのが子音の発音です。

例えば冒頭のVadoroのdoで跳躍しますが、この時に下顎を下ろさないでDの子音の舌の力を利用して軟口蓋を上げるようにします。
これが上手く行くと、程よく換声した発声でレガートに歌えることがわかるはずです。
ここは、最初のVaから下顎ではなく上唇で母音のAを誘発させてフレーズを始めるのが、声の響きは良いことも判るでしょう。

全体としては、やはり唇を反らすように使う事と、口を横開きにしないで、丸くあるいは縦に開けるように意識することが大切です。