TNA

発声上のトピックは、換声点でいったん喉が上がること。
そして総合的には姿勢を正すことが重要でした。

喉の扱いがとても丁寧なので、頭声傾向が強いですが、結果的に換声点で喉が上がって、響きが出にくくなりますが、換声点を超えると逆に出やすくなることに、その理由があります。

全体にもう少し胸声が使えるようになると良いですが、そのために今回は口を開けることと、開ける時に縦に開けること、同時に姿勢に気をつけてもらいました。

姿勢は顎を引いた顔の姿勢です。
コツは、首の後ろがまっすぐに頭を支えている感触を持てるかどうか?
身長を図るときに、少しでも頭を高くすることで、身長を高く記録する努力を思い出してください。

良くいるのですが、喉を開けようとするために、顔を前に出し下顎を前にせり出すようにする人。
これは間違いです。
喉頭をコントロールする筋群が正しく働かなくなり、結果的に声帯が開いてしまいます。

もう一点、大事なことは音程跳躍があまり大きくないフレーズでは、発音時に下顎をばくばくと動かさないで発音・発声することです。
このことで、喉を絞めずに一定のフォームで発声出来るようになります。
このためには、舌を良く動かすことと唇も使う使う事です。

EK

グノーのミレイユから「軽やかなツバメ」
彼女の声にピッタリな曲ですし、フランスのコロラトゥーラのアリアとしての、楽しさやセンスの良さが光る傑作だと思います。

現状で惜しいのは、口を横開きにして高音への跳躍に対応するため、響きが歪んで聴きづらいことです。

換声点から上は、特に口の開け方に注意してください。

横に開きたくなるところを我慢して、下顎を下ろしての、喉が締まらないように喉を開けることか、上唇を持ち上げるようにして音程をはめるか?
という感覚を養ってください。

唇が固いようで、常に内側に入り込むような形になりますが、これは逆で外に向かって少し反るような唇の状態が自然になると、発声に効果を顕します。
口を縦に開けることと、この唇が外に反るような形になること。

そして音程跳躍が大きいときに、下顎を下ろしながら上唇を上に持ち上げる、というアーティキュレーションが出来ると、高音発声が締まらずに、柔らかく深くなりきれいです。