今日教えた方お二人の女性は、いずれもソロあるいは合唱での経験があり、もちろんボイストレーニングを受けた経験もある方です。

しかし、レッスンで教わったことが、細切れ状態で体内に残っているだけで、それらが連関して良い歌声で歌うということにつながっていない、ということです。

音大を出た方は、コロラトゥーラが十分歌える喉をすでに持っていますが、ちょっとした口の使い方と、ブレスのお腹の問題があって、損をしているという感じでした。

ブレスは、お腹の使い方はほぼ正しいと思いました。
恐らく、頭声が強いために息漏れが多いことが、お腹のサポートが不十分になる理由ではないか?と思われます。

この場合の喉の使い方は、癖のようなものなので、しばらく連続してその点をレッスンして行くことで、修正出来ると思います。
息漏れが軽減することで、結果的にお腹の保持が自然に出来るはずと考えています。

換声点の意識をもっと高い5点Aくらいに設定すること。
そして低音は、もう少し地声成分を取り入れた発声をしてみたいと思います。

もうお一方は、合唱経験もかなり長いようですが、それぞれの折に触れ教わったことが、一つの方向につながることなく、身体の記憶にあったようです。
地声をどうやって引き上げるか?地声と裏声の違い、その中間をどうやってやるか?という点。

彼女の場合は、思いきり地声に引き下げてのハミングと、鼻根を意識してのハミングをしてから母音に換えて練習しました。
この母音発声時に、軟口蓋と喉との上下のバランスをよく聞いて、ちょうど良いポイントを見つけてもらいました。

この方法で、5線の中の声はとても良くなり、支えのある声になりました。
ここで覚えておくことは、換声点は5点Eくらいだと思いますが、その前から準備しておくこと。
つまり喉を開けることを早く準備しながら柔軟に喉を扱う事でした。

逆に低音に降りるときは喉を開けるのではなく、軟口蓋を響かせることです。
低音へのチェンジは概ね4点E~Fになります。

高音への準備は5点Dくらいから意識したほうが良いでしょう。