WN

高音域の頭声発声から中低音の声を規定する方法は良い具合だと思います。
ただ、彼女の癖として喉を下げる癖があるため、中低音域は響きがスカスカになって暗くなります。
下顎を下げないで響きを鼻腔に入れるような、あるいは軟口蓋を響かせるようにするために、下顎を下げない発音をすると思ってください。

ただ、これだけで浅い響きになる傾向があります。
口先に声が出てしまうため、平たく子供っぽい声になります。

母音のAとかOなどの後舌母音は、口の開け方は縦に、また響きを口蓋垂辺りから上に送るように意識するくらいで、良い響きになります。
彼女に限ったことですが、前に出したほうが響いた感じがしますが、浅く子供っぽいべたっとした響きになるのです。

しかし、この点を注意してもらって、今日は全曲を大変良い声のフォームで歌えました。
恐らく、このOAEなどの開口母音のポジショニングが最適になったからだと思います。

声の響きは口から前にべたっと出ると、一見大きな声に聞こえますが、これがいわゆる近鳴りになります。
響かせるポイントを少し奥、軟口蓋辺りに感じると、喉も開いてバランスの良い声になるのでしょう。

TM

発声練習では鳴り過ぎる胸声をなるべく軽減させるべく、口を開けたハミングに切り替えました。
この際、ピッチをなるべく高く取ります。

つまり、音程幅の中で一番高いポジションを照準にしたハミングの響きを捕らえる事。
このことが、中低音域における頭声発声の要素を声に取り入れるきっかけになりますし、
結果的に柔らかいノーブルな中低音の響きを作りだします。

これを母音に変換すると、最初のうちはスカスカした芯が薄い声になりがちですから、狭母音のUを使ってやると良いでしょう。
なぜUが良いか?というと、喉も空くし鼻腔も使えるからです。

アーンの歌曲から。
L’heure exquiseが難しいのは、安定した声を得ようとすると、音楽が要求しているナイーブ要素が消えてしまいそうになること。
特に男声の場合に難しい。
低音は息漏れなく始めたほうが、声楽的にきれいだがそれを得る発声のために、表現が壊れてしまい勝ち。

今の彼の声であれば、多少息もれがあっても、自分が感じるもの、と大切に歌うべきではないか?と話をしました。
Tout deuxでも、彼が感じている明るさが声に素直に反映されて良かったと思います。
最後の高音は、少し元気が出ても良いところでしょう。

フォーレは声の安定は必要なジャンルの音楽かと思います。
メッザヴォ―チェというよりも、大きな声は必要ないという意識で、丁寧に器楽的に歌う事に尽きるでしょう。