HA

以前からの課題である中低音の発声では、E母音を使って練習をした。
声を喉奥にこもらせてしまう発声を修正するためである。

E母音を使う練習によって舌が結果的に盛り上がるため、舌根でふさがれていた気道を開けて明るい声が出る。
この感覚を基にA母音に戻して練習をやり直すと、A母音で生じやすいこもった声が、すっきりとする。

これを浅い声質、と取るのは間違いである。

舌や下あごで疑似的に声を作ると、いわゆる「団子声」という現象が起こる。
これは、何となく深い場所から声が出ている感じがするが、不自然な声になる。

声の深い浅いというのは、声帯の振動のさせかたと、声をカバーする歌い方による、声質や共鳴の変化を言う。
舌で喉仏を押し下げるのは、気道自体を塞いでしまうことと、声帯の正しい運動を阻害するので、絶対に避けるべき。

ロンビのAve Maria PPの弱声からFの声までの幅広さを持たせること。
そのためには、本当はPPの高音であってもファルセットにせずに対応すること。
そのことで、中音域でのFへの変化に即応しやすい喉になる。
Qui la voce
前半部分は落ち着いた良い歌声である。
後半は、メリスマの細かい音符で滑らないように。