SNT

フォーレの歌曲「祈りながら」喉が高い発声になり、声が細く気息的な点を修正。
喉が低いポジションだけ。
結局、パーセルの「恋の病から逃れようとしても」のレッスンにおいて、声が奥に引っ込む点を修正したことで、声のポジションも結果的に良くなった。
モーツアルトのPorgi amorでは、もうほとんど声が引っ込まなくなり、前に出て良くなった。
喉を低く歌うことと、声を前に出すこと。喉を下げる意識で、舌が奥に引っ込まないように注意を。

AC

何といってもIn tempoの重要性を感じたレッスンだった。
特にMontparnasse
私もこの曲の演奏の難しさを感じていたが、何のことはないIn tempoを守って歌うことだった。
判ったつもりの演奏というのが一番良くないということ。彼女のことではなく自分に関してだが。
その他には、Le pontでは、フェルマータを尊重してほしいことと、テンポは3拍子1つ振りのテンポで流れるように歌うこと。
Pは本当にかすかに歌うように。
Rosemondeは、ゆったりと歩く感じが、描かれている風景を感じさせてくれる。

SM

林光「4つの秋の歌」とても良い仕上がりだった。
歌いこみが進んでいて、歌に表情が感じられるものであった点が、評価できる。
また換声点近辺の音程感と響き感にも、進歩の跡が見られた。

惜しいのは、1曲目最後のリズムの課題があと一歩だったこと。
実演上は問題ないが、出来れば解決してほしい。
それから、ACさんでも課題となったIn tempoは、特に8分音符のアルペジオの伴奏で、正確さが問われる点、ピアニストさんにお願いした。
また、4曲目の跳ねるリズムに支持されているテヌートも尊重してほしい。

MR

気管支炎が治ったばかりであったので、2回通しただけだったが、これがまさに災い転じて福となすけっかとなった。
喉を大事に歌ったせいか、中音域で彼女の課題である、声区の段差が出なかったため、とても音程感の良い中音域であった。
また、高音換声点以降も、無理のない発声になり比較的に丁寧に歌えていた。
特に最後の高音の6点Dは、2回とも成功だった。
明日も、無理なく丁寧に喉をいたわって歌うと良い結果が出せるだろう。