レッスンノート

きのしたさん。 発声練習の声は、最初やはり癖が抜けていなかった。 どうも下あごを下げて、太く響く声を出してしまう。 喉を開くことだけに、集中してしまいがち。 低い声ほど、軟口蓋に響きをあてて、頭部の共鳴を 意識しなければならない。 それと、特に上向形の際に息をつなげずに、一音一音 当てて声を出すが、基本は息をつなげること。 ドレミファソ〜と一本の息でフレーズを作ることを 忘れずに。 ただ、彼女は高校からの合唱の訓練があるので、声を出すことは 良く分かっている。ぼくがひとこと言っただけで、すぐに理解している。 それに、出来ている。 感心したのは、イの母音の高音で喉が上がってしまうことを、 唇の意識だけで、喉を下げること。 これもひとこと言っただけですぐに出来た。素晴らしい! ちょっとした、お腹の使い方もすぐに分かる。 言葉の語尾の子音がどうも抜けてしまいがちなのが、惜しいな。 声のポジション、喉の位置、お腹の使い方で、声は自在にコントロール 出来る。合唱でも、どんどん試してみてほしい。 みくりやさん。 今日は、初めての伴奏合わせ。 どうなるか!?と固唾を飲んで見守ったが、案に相違して フォーレの歌曲は、素晴らしかった。集中力、声ともに 今までで一番良かった。目をつぶって聞いていると、普段の みくりやさんではない、音楽の中にいる人が見えてくる演奏だった。 この調子で本番に望んでほしい。 Pie jesuは、やはりまだ声楽的に解決できていないことがある。 発声練習では出来ているから、後は慣れだ。 イの母音そして、オの母音も要注意。 響きが落ちてしまわないように、その前のブレスと 発音の際の口の使い方、どこに響きをあてるか? などなど、忘れないでほしい。 盛り上げるところ、最後の静かに締めくくるところの、違いを 良く出して。




戻る