レッスンノート

ひさしぶりに、にしさんが来た。 どんな声になっているか、楽しみだった。 発声を中音部のラあたりからの下降形で始めると、バリトン風の 良い声だ。ビブラートが適度について、喉が楽になっているのが わかった、が、チェンジの始る1点Cあたりから声を強くして しまった。やはり、彼の場合チェンジがうまく解決できていないようだ。 とはいえ、高音は出る。ただ、喉に無駄な力が入ってしまう。 喉を下げるか、上がるかどっちか、という状態だ。 以前やったように、胸声域でもなく、頭声域でもない 中声というような、声帯の使い方をやってみるが、なかなか 良いところにはまらないようだ。 後もう少しなんだけどな。。というところまで行ってるのだが、 やはり喉の他の力が邪魔をしている感じが否めない。 イタリア古典歌曲集のTu lo saiをやってみたが、やはり 喉に力を入れてしまう感じが多い。 また、テンポ自体が重くなっている。 高音は、逡巡せずに思いきって開放的に出してしまう、、という感じ を大切に。怖がらずに高く上に向かって放り上げる感じ。 どんどんと歌っていく感じ、などを大切にして見てほしい。 喉の力を取るためには、思い切って喉で歌う感じも 役立つことがある。 喉で歌わないことに固執するあまり、喉に力を入れてしまっている こともあるからだ。声の当て場所や、軟口蓋の上げ方、喉を下げることに 固執し過ぎて、大事な部分まで力を入れ過ぎてしまっている感じ。 その際には、無理をしないで、脱力して喉の力を抜いて楽に 鳴らすような感じで、声を出す。 お腹の力を使って、喉周辺の筋肉を楽にして、まずは喉で鳴らして良いから、 楽な響きを探して見てほしい。 それは、高音ではなく、中低音でも良いと思う。むしろその方が良いだろう。 楽な音域で、まず本当に楽な状態を作るために、しばらくは音域の狭い 低い曲を喉を楽な状態で少しずつ少しずつ練習して、もう一度喉の建て直しを 計ってほしい。これは忍耐力がいるが、そこから本当のにしさんの声が 出来ていくのではないか、と思う。




戻る