レッスンノート

みこしばさん。 発声は、ちょっとした柔軟さ息を送ること、声のアタックの高さなど を注意すれば、良い声になる。声を出すときに、喉ではなく頭の上の 高いところに、さっと息を送るこつをつかんでほしい。 比較的高い音域が出し易い声だ。 ファルセットぎりぎりの、中声区の声の出し方が割と楽に出来るので テノールだろう。低音部や、喉の開き具合から見ても、テノール声だと 思う。低い声の訓練からやっていくよりも中音部を充実させながら 高い声の訓練をしていくのが良さそうだ。 忘れないでほしいことは、息を高く上げて声をアタックすること。 喉に頼らないこと。そのために、腹を使うこと。もちろん姿勢。 あごが出ないように、、 コンコーネは3番。これも低い音域が多く息が回らないので、高声用で やってみたが、良さそうだ。バロックのIntorno allVidol mioを やったことがある、とのことで聴いてみた。まあ歌えているが、声を 錬磨しなくてはいけないな。ただ、そういう方向よりも、シャンソンや フランス語の歌を味わい深く歌ってみてほしい、と声を聞いて思った。 もりたさん。 ポップスだけど、喉を痛めないように声の出し加減には要注意。 息を吐くこと、そのためにお腹を意識して使うこと、側腹を張るように して、声を出すこと、そして、声のポジションを高くせずに低く 意識すること、を教えた。 前回通り、きろろの「未来」を歌った、が、声を大事にし過ぎてちょっと パンチに欠けている(この言い方も古いな) 声を返すところと、返さないで我慢して出すところをきちっとすることと ブレスは、基本的に休止符だけに止めておいた方が良い。 それから、低い音域に戻ったら声も低く戻した方が、声のためにも 調子を戻すから、意識した方が良いよ。 音程が上がると、喉が上がるということが分かったはずだから、 その辺りを歌う際に、上がらないように身体を使うこと、イメージを 持つこと。今日やったみたいに、音程を上げる時には、手を下に下げるように イメージすることも良いだろう。次回は、ブレスの時に、すでに お腹を開いて、喉も開いた状態にすることを教えよう。 でも、歌詞を一番大事にしてほしい。良い歌詞だから、 よしおかさん。 発声を聞いていると、響きを高く鼻腔に持っていこうとする努力が分かる。 それで良いから、高い響きを保ったまま、あごを楽に下げて喉を開けるよう にすることも、これからは少しずつ出来るようになってほしい。 ただ、相変わらず息の送りが弱い、というか、おずおずとしている。 声の出し始めは、特に素早く、喉で止まらないように高く息を 送ること、それも、瞬時に送る意識が大切だ。もちろん、あごを良く引いて。 それと、上向形では特に胸を開いてくように身体を使えると良い。 両手を胸の高さ辺りに上げて、横に開いていくようにすることで、 音程が上がって行くように、胸を開けることで、声が出る感じが良い。 もちろん、ブレス時にすでに、開いた状態でいること。 恥ずかしがらずに、手などを充分使って、声の響き具合を見てほしい。 とても大事なことだから。 Sebben crudeleをやったのだが、どうも喉声が直らないし、響きが 散ってしまう。声を出そうとすればするほど、なってしまうようだ。 思い切って、以前にやった、鼻先に響きを小さく集めて、軽く出す練習から やってみた。mimimiなどの狭い母音で、喉が鳴らないように細心の 注意を払ってやってみた。これが、わりと旨く行った。この次に指をくわえて、同様に 鼻先の響きだけに集中して言葉を歌ってみる。こうして、響きを軽く小さくても集めて 声を出すことに集中した。これは、今後も有効だろう。 声は出し過ぎないで、響きに集中すること。。 へんみさん。 上向形の発声で、軽い声で低音部から始めた。YoYoで始めた。 アの母音だと、喉っぽくなり、響きが出ないからだ。このYoは とても有効ですぐに共鳴のある声が出る。彼女は、比較的息の力は 強い。ただ、姿勢が悪い。すぐにあごが出てしまう。特に声を出す瞬間 に、あごがぐっ。。。と出てしまうのを、注意してほしい。 絶対に動かないことだ。 このいくつかのことを守ってもらうと、良い共鳴の声がすぐに出る。 アの母音も、横開きになり過ぎないように。オの母音の形から 心持ち、唇を開く程度で良い。これも大事だ。 今、注意すべきことは以上のことだけだ。 曲は、Amarilli,,これも最初のアの母音に気を付けて。最初は指をくわえて、 やってみる。本人が発音が苦手のために、発音の形に囚われてしまう、 といっていたが、まさにその通り。発音の形に囚われずに、響きに注意してほしい。 なにを置いても響きが大切だ。母音の形は、二の次である。 このためには、口は開き過ぎないことが、なにより大事。 そのために、指をくわえて発音、発声する練習をするのだ。 もちろん、あごの上がらない姿勢。 以上のことさえ、注意できれば、とても良くなっているから忘れないでほしい。




戻る