レッスンノート

みくりやさん。 息を吐く練習をし、発声は落ち着いて、身体を楽に、声も響きなどを意識せずに 声のポジションを上ずらないように、ハミングで2点Dくらいまでやった。 その後、アの母音で下降形で始めたが、高音が出し辛そうだった。 見ていると、声の出し始めですごく迷いがある。 息を素早く送らないと高音は出せない。あるいは、無理に高音を 出すと、喉で無理やり声帯を合わせるために、喉を痛めてしまう。 それを身体が知っているから、迷ってしまうのだろう。 一番簡単に言えることは、一気に息を送ること、そして息を送る 場所を決めてそこに向かって一気に出す感じが良いのだろう。 響きが出ないので、まずスタッカートで上向形でドミソでやっていった。 響きを顔面にあてるように、そして、喉が上がらないように、あごを 良く引いて。その後、母音に戻して、どうにか響きのある声になっていった。 今日は発声だけで終わりにした。 歌というのは、発声を知ることでうまくなるけども、元来発声は 歌の上手い人の方法を学問にして、系統的に表わしたもので 発声理論があって歌があるわけではない。 彼女は、いや彼女に限らずだけど、歌を歌うことは 心がそういう状態にならないと、なかなかうまく行かないものだ。 ただ、レッスンを通して、うまくなることだけが目的なのではなく レッスンをしている時間に少しずつ日常から離れて音楽に 集中していくことで、ストレスの解消にもなるし、合わせて うまくなって行ければ、良いのだね。 息は、そういう意味でも大事だと思う。 レッスンに来たから、といって背伸びすることなく、 音楽的な時間、静かな息の使い方を通して、一時を 過ごす、余裕を持つようにしたいものだ。 こちらとしても、誰もがうまく歌えることだけを目的とするのではなく voice healingではないけど、あるいはvoicetherapyなんて 造語でも創って、ボイストレーニングの新しい境地を開拓しないと いけないかな。。半分そんなことを思ったレッスンだった。




戻る