レッスンノート

あめくさん。 発声を聞いていれば、安定してきれいなのだけど、もう一つ 前に出てくる強さが感じられない。特に中音部。 それで、もっと声を前に吐くようにやってもらった。 俗に、前歯に当てるという方法は良く取られるが、それでも 良いと思う。 お腹を見ていると、声のアタックでかなり使っている。 そのため、喉が振られてしまい、安定感にやや欠けている感もあった。 お腹は、初心者の時は使い方が分からないから、大げさに使うことを 教えるが、なんでもやり過ぎは禁物。 難しいことだけど、今度は口先で吐くということで、自然にお腹が 追いてくる、ということもある。 今は、吐くことに集中する方が良いだろう。 イエアで、特にエやアの母音が狭くならないために、同度で歌ってみる。 響きが上顎に当たっていれば、下あごは下げても大丈夫だ。 逆に下げることで、喉が適度に開き、声が安定するし、なめらかに 低音に降りて行ける。 Agnus deiを歌った。 長い音符は息を吐いて、一つの言葉を吐き切るように歌うこと。 低音は、音量ではなく、なるべく響きを大切に。 細かい音符のフレーズを大切に。 終止の声は、音程が上ずらないように、喉を良く開いて、良いポジションに 降りられるように。 まえもとさん。 発声では、2点Fくらいから上が喉っぽくなってしまう。 それと、お腹に力を入れ過ぎるために、ちりめんのようなビブラートが 少しついてしまう。お腹の力を抜くこと、それと、息を当て過ぎるために 喉が辛い面がある。 声帯そのものを小さく当てる感覚にしないといけない。 そのためには、喉も体もお腹もまずはリラックスした状態を 作らなければ。 高音は、指をくわえて後頭部に当てる感じでもまあまあ安定して 息が通る感じはある。喉がリラックスできるからだ。 声を出す瞬間に、喉があがってしまうからだろう。 喉に集中することで、喉は意外と安定するもの。 響きとか、当てる場所とかよりも、今は喉そのものに集中して 小さく出す感じが大切だと思う。 曲はミュージカル「エリザベート」から、W私だけにW 良い曲だ。モティーフがとても低い音域だが、少しアンニュイな 曲調と、歌詞の意味もあるから、なおのこと、過大な息を当てる フレージングは禁物である。喉をもっと意識して、軽く声帯を 合わせて響かせ続ける感じを持ってほしい。 響かせるのは、声帯そのもので良いのだ。丁度弦楽器を弓で 擦るように。ただ、擦り方は細心の注意が必要だが。 他の曲でも、すべてこの当て方が今の彼女の課題だろうと思う。 へんみさん。 発声は、大分喉っぽさが消え、息で滑らかに出来るようにはなっている。 ただ、姿勢が悪い。特に首。というか、声を出す瞬間にあごを前に 出してしまう癖がなかなか取れない。 首を頭を動かさないこと。 それから、今日は高音、2点F以上で、声が引っ込んで細くなってしまうので 声を吐くように、しっかりと出す練習をした。 ブレスで、お腹を開き、喉も開く状態を準備すること。 高音の際に、それだけの準備が出来ていること、それは、お腹が 開いていること、喉も良く開いていることを必ず自覚して 声を出す癖を付けてほしい。 簡単に出してしまうと、それが体を使わない喉声、ということになる。 アマリッリを歌った。 まだ、やりだして間も無いので仕方が無いが、リズムがとても直線的である。 4拍ならば、その4拍が小さくて、歌がフレーズにならない。 大きなフレーズが無理ならば、単語の単位で良いから、息をしっかり 使って一つの単語を言う感覚で歌ってほしい。 あるいは、小節の頭、強拍を意識して息を吐くようにしても良い。 いずれにしても、リズムの小さな単位を刻むことから離れて、大きな 単位で歌えることを目指すための方法を考えてほしい。 あるいは、2拍にまとめて感じるのも、簡単だろう。




戻る