レッスンノート

つげさん。 発声練習は、特に高音の喉の開きを覚えてもらうことを集中的にやった。 中低音から中高音は、声は良く響くようになってきた。 特に、2点C〜Fは良く共鳴も出ている。 中音部、1点A〜hくらいは、気を付けないと、軟口蓋が下がってしまい 音程がぶらさがり気味になるから、気を付けて。 全体的に音程は悪くないし、力を使って声を出すことが分かって来て いるので、当初来た頃に比べ、ソロでも聴ける程度に声が出せるように なってきた。ただ、まだまだ声帯の合わさりが弱いため、特に 中低音は、響きが足りないのは否めない。 低い声になると、喉を開け過ぎて声がこもってしまったり、 スカスカになってしまう傾向がある。 逆に高音になると、喉が締まり細い子供の声になってしまう。 彼女の場合、2点F以上の高音は、しっかり下顎を下げて、 喉を開いて出すこと、声のポジションが上がり過ぎないことを 気を付けると、更に高音がしっかり響くようになるだろう。 逆に、中低音は、喉を開こうとせず、ということは、下顎を 下げずに、顔面に声を当てるように、前に響きを送るように してほしい。 声帯が不活発な人の場合、歌声でいわゆる発声をやることも大事だが むしろ、感情が直接声になるような、奇声を発してみることも 意外と、声の状態がどうなるか、が分かって、効果的だと思う。 キャイ〜ン!と高いピッチで思い切り良く出してみる。 いわゆる黄色い声で良い。喜びの爆発!という感情を表現してみる。 あるいは、低音部でイヤダ〜!っと露骨に嫌な感情をぶつけてみる。 声は、感情の発露だ。歌声もそれに準じていると思う。 ただし、洗練されてはいるが、、、 基本は感情だから、歌声ではなくても、感情の発露を演技してみる ことは、声の鍛練にはなるはずだ。 感情がストレートに出難い人、普段あまり声を使わない人、 声がこもってしまう人、オススメだ。 手を使って思い切り大げさにオーバーにやってみることを お勧めする。恥ずかしいようだったら、それを乗り越えて! 曲は、Star vicinoをやった。 一つ一つの声は、良く出るようにはなっているのだが フレーズとしてのつながりが弱い。 息のコントロールまで行ってないのだろう。 あるいは、声帯を合わせて鳴らす感覚が薄いのかもしれない。 バイオリンの弦を弓でこすり、ボーイングする感じが分かると 良いのだが、、、 全てを響かすのではなく、響かせるべき所を響かせるという ポイントがあるので、そこを思い切り響かせて、後は適当に 流す、という感じかな。 後、イとエ、特にエの母音が、喉が上がってしまい、ぺたっとした 声になってしまう。母音の調音をもっとずっと前、唇よりも 前で処理する感じが、良いと思う。後は少し喉を開いた方が良いだろう。 アの母音ばかりでとにかく練習してきたので、これから、少し他の母音も 練習の必要あり。




戻る