レッスンノート

まちださん。 初めて来た。町の合唱団でテナーパートを歌っている、お若い方。 口を良く開いて、喉の開いた歌い方なので、逆に声が合わさらず また、高音が出ない。 音程は良いし、無理のない素直な声だけど、声を使っていないで 別の場所に妙に力みがある。 最初は、喉を合わせることに、意を注いでみては、ということで 口を開けない発声を教えた。 歌を歌ってみると、その感を強くした。 高音でのファルセットの練習も良いが、今の状態ならば 中低音で、喉を楽にして声帯を良く合わせるように、下あごを下げて 喉を開かずに、むしろ声を当てる練習が必要だろう。 きのしたさん。 発声は、大分声が明るくなって来た。下あごを下げて、響きを落すことが なくなってきたが、逆に安定性には欠ける低音であった。 下顎は下げなくても、響きはむしろ前にしっかり押すように 出すことで安定するだろう。軽くし過ぎずに、息はしっかり出すように。 高音、特に2点D〜Gくらいは、とても共鳴がついて、良く響くソプラノらしい声になってきた。 歌で、子音が飛んでふがふがになることは、要注意。やり過ぎだ。 全般に、口の明け具合を狭いくらいにして、歌う方が、彼女は良いだろう。 曲はヘンデルのメサイア。 発声は良いのだが、フレーズの作り方や、発音がもう一つ。 お腹の力で音と音をつないで響かせていく、フレージングと、 発音、特に語尾の子音をないがしろにしないように。 全体に、声の響きはとても良くなってきた。 まえもとさん。 ミュージカルの新しい曲を持ってきた。 発声では、大分喉が楽で無理のない、ビブラートのない響きになった。 高音も軽く、若々しい響き方が出来るようになっている。 発声では、低音も無理なく明るい響きが出ているのだが、歌になると 低音部は潜ってしまい、いわゆる掘る、状態になってしまう。 どの母音でも下顎を落さずに、アーティキュレーションし、声帯が 軽く楽に合わさるようにすることで、明るい低音が出る。 いかにも、クラシックの発声、という感じを捨てて、はすっぱでも 声帯の合った明るい声をまずは目指して見て欲しい。 今日の曲は、Me and my girlというミュージカルから、WTake it on the chinW という曲。明るくリズミカルでいかにもミュージカルらしい曲だ。 英語の歌詞がまずは難しいようだ。歌わずに、楽譜のリズムで英語の歌詞を 読む練習をしてほしい。 にしむらさん。 昨日に続いて、今日もやってきた。 発声をしだすと、またもや蚊の鳴くような声を出し始めたので、 お腹から息をしっかり吐く練習をした。 そこから、声に代えていったが、驚くほど、響く低音が出せている。 また、そのまま高音まで上がっていくと、音域は広がらないが 2点Dくらいの響きもお腹のついた、しっかりした響きが出せていた。 ただ、問題なのは本人がその違いをあまり感じていないこと。 良く分からないのだ。 声楽、に限らず器楽でもそうだが、自分の体の状態あるいは 響きの状態に敏感になってほしい。自分が自分に敏感になれなくては 進歩することが出来ない。 Je te veuxも最初は母音で練習をしてお腹のついた声を徹底的に 訓練すること。そして、それが確立したら言葉を付けて歌ってほしい。 普段でも、歌わずとも息を吐く練習で腹筋を鍛えておいてほしい。




戻る