レッスンノート

さわださん。 発声では中低音で、下顎を下げて響きを逃さないように、上顎、顔面になるべく響きを集めること、を 練習した。ただ、それだけ意識することで声が前に当たった明るい 中低音になる。喉は浅くならないように、あごの引きはある程度気をつけてほしい。 チェンジから上の高音は怖がらずに自由に開放的に出すことを心がけて。 今までいろいろやっているから、自然にやれば思う通りに出る状態にはなっていると思う。 ただ、母音、特に狭い母音の時の高音は、締めないように気をつけること。 曲はモーツアルトのドン・ジョヴァンニからエルヴィラのアリアを 譜読みした。 全般に高目の音域、5線から上の音域がしばしば、あるいは繰り返し また、メリスマになって表れる華々しい曲だ。 中間部で短調に転調して、モーツアルトらしい、光と影のはっきりした 素晴らしい作品だ。 高音がどうか??と思ったが譜読みの段階だが、なかなか良さそうな 感じがしている。 何度も繰り返し譜読みしたが、喉は大丈夫そうだし、軽く出すと かえって、きれいな高音が聞こえるときがある。 高音は、軽い楽な出し方から自然にクレッシェンドして響かせる ことが出来れば言うことがない。 イの母音が高音で何度も出てくるから、これには気をつけて。 口を開いた状態で、子音も母音も処理するように。 イタリア語は、読めるようになったらリズムで読む練習を繰り返し やってほしい。 ピアノがついたら、素晴らしい歌を聞かせてくれるだろう、楽しみである。 にしむらさん。 今日で4回目。最後のレッスンだ。 お腹を使って落ち着いた喉の上がらない声が出せるようにはなっていたが 実際の曲でどれだけ出来るか? 今日も発声でお腹を使って出すことを始めた。 お腹を中に入れること、高音に上がるにつれ、口を開き、喉の上がりを 押さえるような方法でやってみた。 このやりかたは、ていねいに出来れば効果はある。 ただ、口は開けるタイミングが慣れないと難しく、どうしても 声が出てから気がついて口を開けるパターンになってしまう。 また、お腹も使えるのだが、どうもこれもタイミングがうまくいかない。 お腹を思い切りへこますために、体に無理な動きが出過ぎて、安定性に 欠けるきらいがある。 お腹を使って声を出す意識を持つことや、高音を瞬時に吐くように 出すためには有効だが、声の出し始めにはどうも無駄が多いようだ。 曲(サティのJe te veux)をやってみて、原点に戻り側腹を 張るように、声を出すことをやってみたが、今回はとてもうまくいって 低音からとても良く響く声が出た。 そのまま同じ側腹のポジションで高音も処理してもらったが、これまた とても安定して通る力のある声が出た。 このやりかたは、やや野太い、頭声の足りない感じがあるが、 それよりも、高音で喉が上がらないポジションが取れるので 今のにしむらさんには、やはりうってつけの方法だと思った。 頭声で、高いポジションに声を当てることばかりに注意が向いていた ために、声がスカスカになり、高音でなおのこと喉が上がり、どうにもならないことに なっていたのだ。 やはり、初心者には基本は胸声が大事だった、という結論というか 原点を改めて思い出させてくれたレッスンだった。 8月25日の本番が成功するよう、祈っている。




戻る