レッスンノート

さわださん。 発声を最初に見るのだが、結論からいうとなかなか彼女のペースは マイペースで、声を暖めることから歌に入って歌で声の善し悪しを 見ていく、、という方法が良いのかな、、という感じだ。 というのも、発声練習であれこれサジェスチョンしても、 かえって、分からなくなり調子を崩してしまう傾向にあるからだ。 音域もそこそこだし、持ち声も良いのだが、中高音から高音に かけて、喉の力で押してしまう傾向と、狭い母音がきつい響きを 治してあげたいが、かえって調子が悪くなるようで、これも考えものだ。 それにしても、彼女の音域には悩ませられる。 低いメゾ系がやはり良いのだろうか、、いやもっと明るい高音が 出せるのではないか?これは教えていても迷う。 なぜなら、出せそうで出ない高音なのだ。 今日も、前回から勉強し始めたモーツアルトのドンジョヴァンニの エルヴィラのアリア。出来そうかな。。という高音のパッセージが 今日は咽が上がってしまい、どうにもならなかった。 発声の時からいつもそうだが、体全体がどうも固い。 もっとリラックスして感じで楽に声が出せると、高音ももっと 柔らかく楽になると思う。声を出すときの体の状態をしなやかに 少し上半身をゆすりながらでもやってみると良いだろう。 仕方なく、前々回のドンジョヴァンニのツェルリーナのアリアと 伯爵夫人をやってみた。こちらは大丈夫だったが、それでも ツェルリーナがきつかった。そういえば、以前もぎりぎりで メッザヴォーチェが咽が上がりそうだったが、どうにか持ち応えて いた、、という感じだった。 次回から、再度前の曲でやり直すことにした。 焦りは禁物だ。ゆっくりと、ゆっくりとやっていこう。 いとうさん。 合唱団組のバス。久しぶりに来たが、発声はずいぶんと良くなっていた。 咽を開けること、息を流すこと、響きを前に持っていこうとすること、 などなど努力して、良い楽な響きを出すことに心がけていた。 ただ、声を出す横隔膜の使い方が固くて、やや声が細かくゆれるような 不安定なところがある。 コンコーネ1番と2番ともに、慎重かつていねいにきれいに処理できていた。 高音もイの母音は時々安定して息が流れる楽な響きになっていたが、 気をつけないと、咽が上がってしまう。 ただ、どうするとどうなる。。という発声のポイントポイントは 本人はある程度分かっているようなので、それは大丈夫だろう。 ただ、実際の合唱曲(広瀬量平)の曲を歌ってみると、以前よりは 良いのだが、全体に声が固く棒歌いの傾向には変らなかった。 発声の時には口を柔軟に使えているのだが、歌になると、口の開きが 固定的で、息が流れないし、声のポジション自体もやや高いために 安定感に欠ける。 特に口を開けないのは、響きが落ちないようにするためだろうが そのことで、逆に声を咽で当ててしまい、息が流れずにいわゆる 棒歌いになり、音程も低く感じられる傾向が多々ある。 発声のポイントはそれなりに出来るのだが、実際の歌でということは 発音を含めたフレーズの処理としての発声がつながらないのだろう。 レッスンは、実際の曲で指導していきたい。




戻る