レッスンノート

体験で来たうえまつさん。 面白い方で詩吟を習っているのだが、発声の基本を知りたい。 詩吟も声楽も声を使うことは同じ基礎で出来るはずだし、 ジャンルを越えて声のことをもっと知りたい、、といって いらっしゃった。 声を聞かせてもらうと、予想通り詩吟の声をしっかり合わせた声だった。 確かに、本人が言う通りお腹を使えていないので喉だけで声を出している。 詩吟は他の邦楽以上にお腹を使いしっかり出すから、今のままでは 喉を悪くしかねないだろう。 色々話しを聞くと、詩吟の先生の言うことも、ぼくが思っていることと まったく同じのようだった。 一音だけ出してみると、声が続かないのは、お腹の筋肉を使って いない証拠だ。 まずはお腹でも、側腹部を張り出すようにやってもらったら すぐに、響いた良い声が持続して出せていた。 また、短いフレーズで歌ってもらう際に、音程を上げる際にも お腹で音程を上げること。それらに慣れるため、まず息だけを お腹を使い吐く練習から、少しずつ息を声にして行く。 お腹は手で押すようにして、喉を楽にして声が息の力で出る感覚を まずは養う。 お腹は、声の出始めでお腹下腹部を引っ込めて声を出す。 ブレス時には、少しだけお腹を開く(側腹を張る)あるいは 下腹部をやや引っ込めて緊張させておくことで、横隔膜を軽い 緊張状態にしておく、ちょうど走り出す前に、用意!で姿勢を 決めるのと同じように、、 などなど、をやってみた。 気になるのは、比較的高い音域で声を探ってしまうこと。 これは、声をお腹から出せていない証拠。そのせいで低音でも 声がやや上ずる傾向がある。 今後は詩吟以外のクラシックの素材で声を勉強していくようだが 声のメカニズムに興味を持っているので、習得は早いと思う。 楽しみである。 みくりやさん。 発声はほどほどに、声を暖める程度にしてみた。 ここのところ、いつもそうだが、どうも発声がおずおずとして しまっている。昔の朗らかな声が出しにくくなっている。 考え過ぎだろうか?難しいのだろうか? 集中が今一つなのが気になる。。。 間合いも時間がかかり、声を出すこと自体が臆病な感じである。 こういう状態では、響きとか声質とか言う前に、ともかくスパッと 楽に伸び伸びと声を出すことだけを考えてほしいな。。 早速歌ってみる。 サティの「エンパイアの歌姫」フランス語は問題なく読めているし 音も完全に取れているが、言葉が慣れていないので、音楽が 進まないし言葉も分からない。 そこで、フランス語の読みだけをやってみる。 フレーズで滑らかに言葉を読めるまで何度も練習する。 フランス人でもないし、慣れていないので、フランス語的な 朗唱にはならなくて良い。その代わり、淀みなく、一息で フレーズを読むことに意を注いでほしい。 この練習を徹底することで、歌ったときに一気に楽に歌えるように なるはずだ。 今はそれだけで良いと思う。 プーランク「あたりくじ」から「ハートの女王」 フランス語は未だついていない。 音域は狭いのだが今のみくりやさんには、5線の一番上の領域が きつい。声がはまらない。 指をくわえて、響きを頭に通すようにすると、うまく出せる。 のだが、指を取って普通に歌うと、あごが開いてしまい、喉が 開き過ぎて上がってしまい、いわゆる喉っぽい状態になってしまう。 あごを引いて、下あごを開かずに、一気に頭に響きを通すように そのために、お腹を入れて高音を出すようなやり方が良いだろう。 中低音部は、喉を楽にしてニュアンスを殺しビブラートがつかない 感じで歌うのがこの曲らしくて良い。 素敵な曲である。丁度泣き止んだ女の子がへたり込んで壁にもたれて とつとつと歌う感じ。エレガンスだ。次回までにフランス語をつけて 歌えるようになってほしい。楽しみに待っている。


戻る