レッスンノート

きょうはよしおかさん。 発声を始めた声は勢いがあり、元気があった。 腰、お腹の筋肉もいよいよ使えるようになってきた。 概ね良いが、やや喉の開き軟口蓋の開き、いわゆる口の中の 開きが少ない感じがあり、そのために、特に高音で喉が上がり易い。 また、頭部への共鳴が少なくなる。 これは、中音部でも同じで、ブレス事の腹の開きと喉の開きは 同義である。常に、ブレスで腹を開いて喉を同時に開く感覚を 磨いてほしい。いつも言うように、これは、電車で立っていても 座っていても、黙っていても、常に出来る発声のための練習だ。 声楽では、この体の中の開きの感覚が何よりも大切である。 これが、声を生っぽくなく、ノーブルにする秘訣である。 曲は、シューベルトのAn die musikを持ってきた。 高校の音楽で歌っただけあって、譜読みは良く出来ている。 最初母音で練習をすると、高音に向かう上向形のフレーズが 腹と喉の開きが不十分で、声が詰まってしまっていた。 腹を開くことと、喉を開くための口の使い方が、タイミングが悪く 開く前に声を当ててしまうために、喉が上がり声が詰まってしまう。 常に出す寸前に、あたかも物を吐くように、自然にかつ瞬時に この開きを行うこと。 これは、口で言えばあたかも機械的であるが、良く考えてほしいのは 音楽が表現している、感情の高まりであり、ほとばしりであることだ。 自分が感情が高まり、気がついたら、、、例えば怒鳴っていたとか 大声を出していた、泣いていた、などのような感情の高まりを 腹で作り出してほしい。 ドイツ語は特に問題はないが、語尾のEなどで、あいまい母音になることを 覚えてほしい、、Essen,Himmel,,Zauber,,などの語尾近くのEである。 彼女の声はちょっとミニホルンのようで、癖のない柔らかくて 真っ直ぐな響きがなかなかドイツリートには合っている。 これから、どんどん譜読みをしてみたら良いと思う。




戻る