レッスンノート

いとうさん。 合唱団のバスを歌っている。 とてもまじめな方で、体も関取クラス! 声もある。若い。 良い条件が揃っているから、歌の将来は明るいだろう。 今は、声に凝っていて色々声のことで試行錯誤している。 彼曰く、響きが高いことが大事、、だそうだ。 多分声のイメージはあるのだろう。 だが、曲を歌う際に、声のことばかりがあって、なぜ歌うのか 歌とは何だ?という視点がちょっと欠けている気がした。 「おまえのほほに涙が、、」なんて素敵な歌詞なのに 頭の中では、「えっと、、お尻を絞めて、軟口蓋を上げて、、」 歌っている顔を見ると、そんな風に見えた。 ちょっとおかしな図だろう。 いやいや、皮肉を言っているのではなく、難しさを率直に考えたいのだ。 声を出す推進力の問題と、声の響きに関係する共鳴の問題とは まったく別個の問題である。 どちらが先か?といえば、声の推進力の問題である。 即ち、腹、腰などの下腹部の筋肉の使い方と、息を吐く力、 そして、それらと関係する声を出す筋肉との関係である。 どこに当てるか?とか、響かせるか?ということは後回しで良いと思う。 お腹の問題で、なるべく迷わないこと。取りあえず自分が良いと 思うポジションに決めたら、そこから絶対に動かないこと。 あたかも、バッターがちょっとしたタイミングで打てなくなったり 打てたりするのと、同じだ。 良いと思うポジションとは? ブレスが自然に入る。声がすぐに出せる。クレッシェンド、ディミニュエンドが 自在に出来る。声が安定する。声のポジションが低く出来る。 などなど。 期待している。




戻る