レッスンノート

みくりやさん 発声練習では、珍しくスタッカートを交えて、響きを意識してもらった。 低い声でも頭部を意識し、響かせること。上顎の高いところから 鼻の奥にかけての空洞に響かせるように、特に声の出始めで 息をそこに当てるような感じで声を出すと、響く。 その練習のためには、レガートよりも声と息が自然に素早く 出せる、スタッカートの方が良い。また、母音はアよりも オ。必然的にホッホッホとなる。ヨッホッホとなるのは、最初の 声の出だしでヨを言えば、喉の奥、軟口蓋が上がり易いのだ。 ヨーデルをご存知だろうか?あれで、ヨーロレイヒ〜♪というのは それが、出し易いからなのだ。(本当だろうか?)(^○^)ノ 歌の方は大分定着して来ている。後は彼女の場合集中力だろう。 言葉を覚えて、何度も何度も読み直してほしい。 プーランクのFleurは、とても素敵に歌えている。 無駄なブレスをなくすこと、そして、譜面に書いてあるダイナミックス に左右されず、一番出し易い声で、歌い込んでほしい。 大事にしてほしいのは、テンポ。急がずにじっくりと、落ち着いて 歌ってほしい。 あたりくじの「ハートの女王」も、テンポは急がずに。2ページ目の 最後のテーマの再現部で、初めて声のダイナミックスを少し落して 柔らかく、感動的に歌ってほしい。 サティの「エンパイアの歌姫」はテンポは良い。 この曲に限らず、苦手のイの母音を気をつけて!喉が上がらないように その前の声の出し方に注意! 次回から伴奏合わせに入るので暗譜を頑張って! さのさん 発声の始めでは、低い声で声が地声っぽくなる。 高い方に行って声をチェンジすると、なかなか良い。 ので、そのままの声で低音まで声を変えないでやってもらった。 中音部で声がどうも不安定なので、胸に当てるように指示したら 途端に安定し、良い具合になった。 声をチェンジしてると、中低音は声がスカスカしてしまうのだが 胸に意識を持ってもらうと、それがなくなり、安定する。 スタッカートで練習すれば、このやりかたはなお分かり易いだろう。 特にオの母音だと、喉が深くなるが、ややこもってしまうので アの母音でハッハッハで胸に息、声をパンと当てる感じだ。 このやりかたは有効だった。声が適度に太さを持ち、音程感も 上ずらないし安定する。 このやりかたで、そのまま高音2点Gまで行っても、ますます声が 響いてずいぶんと声が出るようになった。 コンコーネは4番。この発声を再確認すること。 フレーズの上向形では、段々クレッシェンドするように、 その方向は胸で良い。付点八分音符と16分音符の組み合わせ、ランッララ〜 は、最初の音符に力点を置いて、さらに16分音符で重心を下に向けるように。 最初はゆっくりと、そして段々早く出来るように練習すると良い。 自分が思うよりも、このタイプのリズム形は跳ねる方が良い。 ただし、短い音符で重心が浮つかないように、下に向けること。 曲(シャンソン)では、アウフタクト(弱拍開始)では、長めに 響かせてから入り、小節線を越えてからインテンポで。 声は充分出るようになってきたので、これから曲をドンドンと譜読みを 進めていきたい。 つげさん 発声練習は良い。オの母音で鼻腔共鳴を低音でも意識するように 教えた。オの方がやり易いのは、下顎が楽に下がり、喉も自然に 開くこと、そのことで、上顎の天井から軟口蓋にかけてが 楽に上がる感じが持てるからだ。これが決まると、低音も 声量が出なくても、響きが出せるようになるし、続けていれば 喉の開きも自然と覚えてくるだろう。 ただ、曲になると、この感覚がどうしても消えてしまう。 多くは発音のせいである。 単純な母音であれば、落ち着いて声のポジションを決められるが 発音は当然子音も付くし、母音もコロコロと変るからだ。 一筋縄では行かない。 ただ、概ねアとオの母音は良いのだ。 ただ、イの母音が難しい。 喉が上がった狭い響きになってしまう。 これは、今の時点では無理に治すのは難しいので、仕方がない。 中長期的に解決していきたい。 概ね、イの母音は喉が詰まるので、唇を丸く円唇化して 喉の開き、そして同時に軟口蓋の上がった、出来るだけ中の開いた状態で 出せるようになることを目標にしてほしい。 そうやって出たイの母音は普通の日本語のイの響きとは違うことを 分かるようになってほしい Handelのメサイアのアリア、How beutiful are the feet of them は、短いし全体に良く歌えている。前述のイの母音の響きが気になる。 beutifulのイの母音は譜割りが短いし、あまり響かせようとしない方が 得策だと思う。 I know that my redeemer livethは、低音から高音まで幅がある。 これが、いまの彼女には難しい。上の声の出し方に合わせるから勢い 低音が出なくなる。下を開こうとするのは、今は至難の技だろう。 例えば、出だしのI knowの二つの母音のフレーズだけでも、下を開いた 声の出し方だと、オの母音がどうしても、はまらないのだ。 仕方がないので、今は高い響きだけで処理するために、口を動かさずに 高くおでこ辺りに当てるだけで、レガートするほうが間違いない。 ただ、それとて、声のポジションが高いのであるが。。。 しかし、今は時間がないので、このやりかたで押し通し、何はともあれ レガートに、そして、テンポがどったりと、しないように、どんどんと 息を流して、歌い込むように、テンションの上がった演奏を、心がけてほしい。 なかがわさん 彼女の声は前述のつげさんと同じタイプであるが、1年以上かけて やっと、少しずつ落ち着いて来ている。 少しずつではあるが、下の響きも開いて来て、太さを増して来ているし 高音も滑らかにきれいに出るようになっている。 Amor perdutoは、概ねきれいに歌えている。出だしのフレーズも 大分レガートに軽く歌えるようになっているのは、驚いた。 ただ高音に上がる、Sta ritornandoのstaの母音がどうしても 決まらない。オクターブ上がるのが難しいのと、間にブレスが入ること。 間のブレスを素早く、ポジションが変らないように。 口を下手に開かずに使わずにそのまま後ろあるいは脳天に当てるように 息のスピードを出して当てると上手く行くと思う。 細かい32分音符のリズムは、中に入っている長い音符を強調すれば 自然に決まるだろう。 La wallyは、中間部の入りのオの母音はきれい。 付点八分音符と16分音符の組み合わせは、もっと勇壮に跳ねてほしい。 Forse a teはフォルシではなく、フォルセ。次のアの母音とのリエゾンで 付点のリズムが付かないように。高い2点Aのforseが決まらない。 これは、しっかり開けた方が力強い。次のPiuは、フォルテだから 思い切って開いて当てれば良い。 全体にPの表現は口を丸くして、息の流れがあるような発音が らしい。 全体に良く歌えるようになった。後は、決めるべき高音!が更に完璧になれば 良い。




戻る