レッスンノート

みこしばさん 前回の発声を再現して、オの母音で始めたがどうも喉の力が 取れず、うまく行かなかった。 スタッカートだと、比較的良いのだが、いずれにしても口に 力が入り、どちらかというと、もごもごしてしまう。 オの母音にするのは、確かに喉や声帯の開きを促すこともあるが、 息の通りをまっすぐに感じ、鼻腔に向けて出す感覚を 大事にしてもらいたい。そのため、オの口をするあまりに 今度はあごや唇にまで力が入るようだと、やる意味がない、という ことになってしまう。 あちら立てればこちら立たず、で力を抜くと、今度は息の力まで 抜けてしまう。バランスがなかなか取れないな。。 息はしっかりと、喉や口あごは力を抜いてほしい。 最後に、ia ia iaと日本でいえばヤイヤイを、下あごを動かさずに 舌先の動きだけでやる練習で、良い感じが出てきた。 口を楽に開いて、舌先で前述の母音を発声していくことで 軟口蓋の上がり、その周辺の空間を感じ、そこで歌う、息をそこで 歌いまわす感覚が出てくるはずだ。 下顎を発音に応じて動かしてしまうと、この軟口蓋の筋肉を使う前に 声が出てしまうので、意味がない。そのために、下あごを使わない。 この響かせ方が分かったのでコンコーネをやった。 4番と5番。4番は、長いことやったし、今日の発声も良く応用が 出来ていた。この調子で行けばなんとかそこそこの発声に たどり着けそう。一安心だ。5番も、譜読みはきちんとできていたので 次回、この発声を定着してもらいたい。 きのしたさん 発声の声は、以前に比べ大分ソプラノらしく、軽く明るい声になってはいた。 ただ、響きをつなげることがまだ出来ていない。息をつなげて声を つなげることが、プラス出来ればとても良いと思った。 高音は、出るようになったが、気を付けてほしいのは息のスピードが もう一つであるため、音程が到達しない感じがある。 喉も力は抜けているし、無理はないのだが。素早く高く息を送る お腹の使い方も必要だろう。 曲はメサイアの合唱。 音域は高くないが、八分音符のボカリーズが続く、ブレスの厳しい フレーズがある。発声練習で見た通り、フレーズを息で歌い通す お腹の使い方が不完全なので、音楽が進まない。そのことが ブレスを更に苦しくする原因ではないかな。 上向フレーズでは自然にクレッシェンドするように、息をしっかり 送ること、下降ではお腹を入れて、響きが落ちないように気を付けること。 前に比べて発音のフガフガ感は少なくなったが、まだ残っている。 あまりはっきりさせると、声に良くないが、それにしても あまりフガフガさせるのも、おかしいから、ほどほどに。 長いフレーズだからといって、あまり節約しようとするのではなく 長い音符では積極的に息を吐いて行けば自然に長いフレーズを歌い通せる ものである。その辺りこれからの課題だろう。 かさまつさん 1昨年そして、今年5月頃に一度来た島根の方。 とても良い声の持主である。発声を始めてみると、2点Fくらいから 声がちょっと危なくなる。 元々、開いた発声の方なのだが、声質自体は適度に中に響く感じがある。 かといって、下の声が強すぎるわけではない。 口のカタチだけ見ていると、浅い響きが出そうなのだが、実際は 深みのある、落ち着いたとても良い声なのだ。 ただ、高音域(2点F以上)になったとき、そのままの声で押していくためにチェンジが 出来ない状態を結果として作ってしまっている、という感じ。 前回も教えたが、口を開かずに、喉を開き息を意識して高く当てるように 練習をした。具体的には、オの母音でスタッカート、上向形でで始め、少しずつレガートにしていく。 今回はうまくきれいに処理できていた。 レガートになると、まだ息が弱い感じもあるが、2点bまでは軽く音程の良い響きになっている。 今は、これで良いと思う。 あまり無理な声を出さずきれいに高音を処理して、慣れて来てから 下顎を開いて、胸声を混ぜて強い高音にしていくのが、順番だろう。 小林秀雄の「落葉松」ソロバージョンを歌った。 これも全体にきれいにそつなく歌えているが、やはり息の流れが もう一つ自由さがない。PPでも、息を吐いてフレージングしていく ことは、忘れないで。高音で、口を開いてしまわずに、そのままの 口で中を息で脳天に向けて通していくように(素早く)。口を開くと 喉が逆に締まってしまう。開かずに息を素早く送ることで自然に 声帯が合って、きれいな高音が出せると思う。 最後にモーツアルト「フィガロの結婚」からWVoi che sVapeteW 無駄がなくきれいである。 欲を言えばやはり高音域での息を送る強さ、が今一歩である。 それと、母音の違いをあまり出さずに、響き易い母音の形に まとめてしまう方が、声にとっては良い。例えばエの母音などは その通りにしないで、縦に良く開いたほうが良い。横に開くと 声帯が締まってしまうから。後、音程差のないフレーズでは 下顎ををパカパカ動かさずに、固定して唇を良く使ったアーティキュレーションを する方が響きがまとまり易いし、効率が良い。これもちょっとやれば うまく出来ている。 全体にちょっとしたことで、すごく良くなるから、続けて勉強したら良い。 曲も色々挑戦してほしいし、何より、声楽作品をもっと色々と鑑賞して みてほしい。それは、CDなどでも良いが機会があれば、良い演奏会に 行って、声の魅力をもっと肌で感じてみてほしいと思う。 しらいしさん 彼女も1年ぶり以上だ。昨年の5月以来である。 とはいっても、数回来てそれ以来なのだが、忘れずに再び来てくれたことは とても嬉しかった。 記憶では、メゾっぽい声が高くなると細くなるな、という程度。深みのある 声が出せる人だったような。 発声を始めると、久しぶりに声を出すような、ちょっとかさかさしていたが 悪い傾向ではなかった。血行が悪かったところが、少しずつ良くなるような な感じであった。 下顎を良く降ろし、喉を開こうとして声を出していた。 お腹を見ていると、良い使い方をしている。 ただ、響きが出ないので、オの母音でスタッカートをやる。 喉も開いて響きが出て、時折良い声が出ていた。 上顎に向けて息を当てるように声を出すこと。 喉は楽に開いていることが出来ればなお良い。 そこからレガートにして、しばらく発声をした。高音はまだ危ないので あまり無理をせず、2点Aくらいまで。 チェンジから上は極端に細くしてしまうが、なるべく喉を開いて もう少し太い高音にした方が、下の声とのバランスが良いし、 表現力がつくだろう。 少しずつ仕上げていきたい。 曲は、トスティのセレナータ。最初のVola!のオの母音、Fも、細すぎる。 スタッカートの練習でやったように、息をしっかり頭部に当てるように。 全体に、この高音のチェンジ近辺の声がしっかりしてくれば、かなり 良い声である。音程の間違いがあるので、良く見直してほしい。 低音も良く出るし、少し訓練すれば見違えるように良くなる可能性のある 声を持った人だ。色々な曲が歌える可能性があるのだから、頑張って続けてほしい。 まえもとさん 発声もそこそこに、曲をやった。 とはいえ、発声の声はどうも力がないし、輝きのない声だ。 出せば出るのだが、声を出すことになにか怖がった感じがある。 息を上に向け、声を送る方向性が弱い。 今回の曲は、ミュージカルナンバーで全体に音域が低い。 大事にしてほしいのは、声をもっと落して音程が浮つかないように 響きを意識せずに、声のポジションをしっかりと低く落ち着かせること だけである。 本当はもっとレベルを高くしてほしかったが、時間がない。 とにかく、今日やったことを次回の最後のレッスンで出来るように。




戻る