レッスンノート

あめくさん ごほんごほんと咳をしながらやってきた。 風邪を引いたようだ、が、レッスンに来るくらいだから歌えるのだろう。 声帯に負担をかけないように、いつもより、喉を開いて良いポジションを 心がけて発声をした。 そうしてみて、あらためて喉を開くことが大事だということが、良く分かる。 1年近くレッスンをやってきて、色々やったが、その積み重ねがあるから これも有効なことなのだろう。声が出ないと、喉を開いてもその意味が 分からないものだが、やっと、そのことが有効である、と思わされる 声になった、とも言えるのだろう。 要するに声帯を合わせる感覚は以前よりも出来ているのだが、今度は 開くことがなくなってきた。 バランスが大事だ。 この両者を行きつ戻りつしながら、声帯の感覚を更に研ぎ澄まして行く。 胸声領域、中声域、頭声域、と声帯の使い分けが出来るようになったら 素晴らしい。 今は、取りあえず高音でもっと開いてほしい。 それから、母音ではアやオが良いのだが、誰でもそうだがエとイが 締まり過ぎである。 逆にアやオからエ、イに変えていく練習が良いだろう。 なるべく響きを変えない、ということは、喉の状態が変らないように。 そして、声のポジションを常に考えるブレス。 気楽に出してしまうと、ポジションが高い。 高くなると、ますます喉が締まってしまう。 それから、ブレス。小さなブレスは良いが、大きなブレスが必要なとき お腹の緊張のゆるみが取れないため、ポジションが高過ぎてしまったり 不安定になってしまう。 こういう時は息を入れようと焦らずに何もしない方が良い。 曲は、本番向けの練習にみに終止した。 上記の問題はすぐには良くならないから、取りあえずであるが フレーズの終わりで息が苦しくならないようなブレスの場所の変更が 多かった。 演奏では、無理が起きないような方法も考えた方が良いと思うから。 喉が疲れているようなので、休ませることも大事だから、無理をしないで ほしい。




戻る