レッスンノート

あめくさん ピアニストが来る前に発声をやり、モーツアルトのAgnus Deiを見た。 出だしのタイミングと、声のポジションが、前回気になっていたからだ。 タイミングは、出だし直前のピアノの和音が長く鳴ったら、ピアノの 伴奏に入るタイミングよりも前を狙って早目に出ること。 必然的にブレスをそのタイミングで決めなければならない。 声のポジションは、1点Fだが、通常の彼女の声の位置よりも低め(音程ではない) を狙い、ポ〜ンと突き放すように出してほしい。下あごはアの母音だし 良く下げて、低く入れるようにした方が良い。 この方法で、彼女の声全体のポジションを低く治した。 結果としてだけど、高音も楽にしっかり出る。 まだ、エの母音は口が狭い、また、オもそうだ。 スケールで高音に上がる所、発音のせいで、高音が開かない傾向がある。 その開かない母音より前の発音処理に充分注意して、開けるように工夫 することが大切だ。今日はなかなか上手く出来るようになっていた。 発表会前で、声をいじるのは、少々リスクがあったが、大成功といいたい。 他の3曲も共に、同じ方法でうまく出来ていた。 ヴィヴァルディの1曲目、出だしのエの母音で、喉が開けるように 下顎の下ろしに注意。 dilettoの語尾のオの母音、広く。 ブレスの場所は良い。安心して聞けるようになった。 Aria del vaganteもポジションを低く、喉を良く開いたせいで 高音がずっと聞き易いし、安定している。 テンポは遅すぎずに、声のことには注意が必要だが、そのためにテンポ が重くならないように、軽快さは保ってほしい。 出だしのポジションは、ピアノの右手の音よりもオクターブ下をイメージ すると良いと思う。 ロッシーニAnzolettaは、伴奏のスタイルを注意。 同じ6拍子でも、重さのある6拍子と、2拍子の軽快さをうまく 取り混ぜること。 歌は、やや重い方が良い。しっかりと。 ポジションは良くなったが、イの母音がまだ浅い傾向にある。 最後の高音を練習したが、まあまだの線だろう。無理は禁物だが 今日出来た声は何とか保っておいてほしい。 とても良く勉強していると思う。コンサートまで、無理をせずでも 更に磨きをかけてほしい。 さわださん 発声では、スタッカートで胸に楽に当てて、喉を楽に広げる練習。 これが、なかなか難しいようだ。 お腹を使うのだが、喉が詰まる。口を楽に開けて胸に軽く当てようと すると、お腹の前腹ぶをすごく使うのだが、これを支える背中が 支えられないために、横隔膜をきちっと使えない状況という感じ。 前腹を使わずに、軽く横隔膜を動かすだけという感じが良い。 腰を使うだけでも良い。体が動かないことが大切だ。。 低音は、喉を開くとスカスカしてしまうのは、仕方がないが 喉を開くことを意識できるだけでも良い。 ハバネラをするが、これも最初はなかなか決まらず苦労する。 出だしのLVamourのアの母音。良く開いた声で、楽に、かつ 息を良く当てて出してほしい。タイミングも遅くならずに早めに。 これは、2番の歌詞のLVoiseauxも同じこと。 何度もやり直している内に、喉が暖まったせいもあり、どうにか こうにか。。暗譜がまだ足りない。伴奏合わせをもっとしないと 駄目だろう。 モーツアルトは、声のことを注意するだけでOKだと思う。 ピアノの前奏で遅くなり過ぎないように注意。喉を良く開いて 多少太くても大丈夫。 高い方は、後ろに息を廻すように、あごが出ないように注意すると 比較的自然に音程がはまるのではないかな? プッチーニが、未完成。 出だし、Siはしっかり長く、その後きちんとブレスを取ってから mVchiamano Mimiへ。高い音は充分響かせる余裕を。 他の場所でも、高い音は心持ち充分に響かせるスタイル を大切にしてほしい。 音程があまり動かない中低音部はの語りは、出来るだけ進むように。 高音だが、やはりその前のフレーズのポジションで高く上ずらない 集中力が大切だね。最後に上手く行ったと思う。 とにかく、言葉を覚える不安を取り除き、声に集中できるように 勉強しておいてほしい。




戻る