レッスンノート

さわださん 発表会を終わって間も無くやってきた。 本人は、発表会、気持ち良く歌えたとのこと。 きっと、リラックスして気楽に歌えたのだろう。 おそらく、会場にあまり長い間いないで、すぐに歌えたので そうなったのだろうと思う。 ただ、そのせいもあるし、それまでの練習の積み重ねのせいで ぼくの評価はもう一つだった。 それは、何だかお気楽な歌になってしまって、良い意味での緊張感、 ドラマに欠けた音楽になってしまったということ。 今日のレッスンで、もう一度やってみれば、なんの事はない すぐに良い調子で出来たのだった。。。 発声では、オの母音を中心に、浅くなっていた喉のポジションを 直した。 喉だけではなく、軟口蓋も上げなくてはならない、しかし、軟口蓋 に注意が行くと、喉が浅く、締まってしまう。 このバランスがとても難しいが、探してほしい。 高音だけど、5度の練習、例えば、2点Mi〜Laなどで、まず最初の 声のポジションを高くし過ぎないで、良いポジションを、 そして、5度上に上がる際に、やや後ろに息を廻す感じで 喉が上がらないように昇る練習をした。 このやりかたで、高音2点bくらいまでは、かなり滑らかな 閉め過ぎない響きが出せていた。これは、有効だろう。 覚えておいてほしい。 ハバネラ、この曲内の高音域は、伸び伸びと良い声が出ていた。 この曲では、中低音の繰り返すフレーズの声質がむしろ問題。 深い発声を心がけると、前述のように、響きがやや低く暗くなる。 軟口蓋の上がり方、俗に言う天井を高くしないと、いけない。 今日のこの感じが本番で出来ていたら言う事がなかったのだが、、 モーツアルトは、本番も概ね良かった。 最初からオの母音で出るので、喉のポジションは取り易いのだ。 ただ、喉を下げる事に強すぎると、やや突っ張った声になってしまう。 クレッシェンドするための、柔軟さは忘れないでほしい。 イで出す高音も、良くなっているが、これも喉を絞めないように 気を付けてほしい。 プッチーニ「私の名はミミ」は、本番では最初から声が抜けていた。 そのまま軽い声で通して重さの無い、軽い声であった。 無理が無い歌い方といえば良いが、これでは、オペラのアリアと ならない感じ。 高音もほとんど喉の上がったやせた響きになっていた。 今日は、高音の出し方を発声練習でやったように、やや後ろに 廻すように、声が悪い意味で前に行かないようにやったことで 喉が上がる感じを抑えることが出来たと思う。 息の流れる滑らかなポジションの落ち着いた声が出せたと思う。 まずは、高音はこの出し方を手に入れてほしい。 当然、母音の形の違いは、今は気にせず、声の響き、喉の状態を 最善の状態で出す事だけに気を配ってほしい。 それが、いつでも出来るようになってから、声に芯をつけ輝きを出す ために、お腹をもっと使うことや、重心を低く使うような体の使い方 あるいは、前に響きを当てるようにすることをやれば良いだろう。 次回に、マノンレスコー、マノンIn quelle trine morbideeとオペレッタ「こうもり」からアデーレの アリアを与えた。




戻る