レッスンノート

うじいえさん 発声練習の声は、軽くコンパクトな声だった。 高音は3点Cまで2点hから薄くなる。 それまでの音域は概ね良いが、やや軽く、お腹が弱い感じ。 声の出初めが、やや浅く当たる傾向がある。 中音部、1点A〜2点Cの当たりが薄く、音程が上ずり気味。 それを少し治した。 早くにチェンジさせるか、チェンジをぎりぎりまで後らせるか、 は音楽のフレーズにもよるから一概には言えないが、 少なくも上向形の場合、もう少し下から厚く当てて、上ずらない 方が良いと思う。 それから中音部1点Gくらいから中高音部2点Eくらいにかけて、 響きをもっと顔面に集め、共鳴のある声にもなれるかな?という 感じがした。 鼻根、あるいは頬骨、おでこ、あるいは顔面中央部の中に 息を当てる感じで、共鳴がもう少し出ると、さらに良いと思う。 今日はフランス語のINの鼻母音で、中音部を練習してみた。 鼻声ではなく、鼻腔に響きが通る感じの明るい高い響きが出せていた。 良かったと思う。 この声を当てる場所は、音域(声区)で変るから、同じ事を高音では 出来ない。女性は特に声区が広いから、当て場所などは、 工夫してほしい。 曲は、ゴスペルのハレルヤ。 これは、前半のフォルテの表現について。 最初に歌ってもらった印象は、きれいに歌えているのだが、 声の力、熱さみたいなものが希薄であった。 要するに身体は楽な状態なのだが、声のポジションがやや高いため いわゆるお腹から感じられる声になっていなかったと思う。 特にフォルテというのは、単に声の強さというだけでなく 表現、感情の強さ、という意味で横隔膜のしっかりした反発力 が大切だ。 今日は単に、腰、腹にしっかり意識を下げてやってもらったが それだけで、充分声にしっかり感が付いたし、何より音程が 落ち着いた。浮つかないのだ。。。 これは、次にやったカーペンターズのTop of the worldの アルトパートの声でも同じであった。 発音は、特に語尾の子音を出し過ぎる必要はないが、大切に 忘れない程度にしてほしい。 「なだそうそう」は良い曲だな。 こちらは、前述の声のポジションもさることながら、声の当たりを 軽く明るく前に出してほしい。真っ直ぐに、そして膨らませることが 出来るように。クレッシェンドは、短くやることで効果的に 大きくフレージングをしてほしい。




戻る