レッスンノート

あめくさん 発声練習の声はとても良い声だった。いつもながら、ややこもりがちの 声だが、落ち着いたしっかりした声が出せていた。 中低音も肉付きがあり、高音も2点bまで、逃げずにしっかりと 出るようになった。 まずは、良いだろう。 これで安心せずにもっともっと声質は良くなると思ってほしい。 高音は、この出し方をきちんと身に付けた上で、頭声の出し方も 先々勉強してほしい。 両者があいまって、さらにクオリティの高い声になる。 欲を言えば、中低音の声が、ポジションは上がらずに、上顎に 当たった明るい響きがもう少し出せれば、と思う。 下顎を下げで出すのではなく、鼻根辺りに当てるように。 この辺り、ポジションというよりも、喉の位置がただ単に高くなってしまう と思えば、あごの引き、首の張りをもう少し工夫すれば良くなる と思う。 5度の上下スケール。3度、5度の上下、共に良い状態だったが オクターブのアルペジョになると、途端に腰抜けになる。 オクターブ、あるいはオクターブの跳躍の発声練習も してほしい。これらの発声は、古典的な音楽の基本型だし 音程差が大きくなるほど難しいから、どれもまんべんなく勉強するべきだ。 曲は、ベッリーニのWVaga luna che inargentiWから。 全体にきれいにそつなく歌えている。 が、まだまだフレージングが自在に出来ないようだ。 これは、発声が基本にあると思って良い。 息がそのまま声になる、という感覚がつけば、自然に フレージングしたくなるし、リズムも変にもたもたしないし 自然に先に進む音楽になるはずだ。 そのまえに、メトロノームをチクタク言わせながら歌うという 基本的な勉強も必要だ。 後は、エの母音がまだまだ狭い、そして、そのせいで全体に 声が絞まり気味になって、終いにポジションが高くなる傾向にある。 声の響きは高く、発音は下顎も使いながら、そのせいで、声質を ふくよかにすることも考えた方が良い。 WSe tu della mia morteW これは、8分の12の四分音符と八分音符の組み合わせが 素直にリズムになるのではなく、もっと平らに滑らかに 歌えなければいけない。 出だしのSeは短過ぎずに、 tu..のクレッシェンドは滑らかに大きく。 フレーズの最後Morteのteは息が足りなくならないように 充分に出し切ること。Questaのqueの発音がもう一つ。 母音はEだけである。quは子音。間に入るWは半母音で、有音にならない よう。良く下顎を落すように発音した方が良い。ウの母音がもう一つ 声帯の開きが悪い感じ。よく言えば当たっているが、もう少し声帯の開きがあって、 深く発音する方がウの母音らしくきれい。 発音は、あごを下げるな、とか開けとかうるさいし、難しいだろう。笑 要は響きが落ちないようにすることと、その響きに胸の響きを付け加える ために、下あごを降ろすような使い方が出来ると、高音部は、太くしっかりするし、 中音部は、声にふくよかさが出る、ということを覚えてほしい。 ちばはらさん 今日の発声は、口を少し開いたハミングで高音を徹底的にやった。 下顎を降ろさず、顎をひいて、喉頭が動かないような状態で やると、うまく行くようだ。少なくとも1点Gくらいで、この ファルセットではないハミングが出来ないと、とてもではないが 使い物になるテナーの声は出せないだろう。 これが完璧に出来たら、軟口蓋を下げて、母音の練習。 これは、くれぐれも顎を下げ過ぎて、喉で押さないように 注意してほしい。 何度も言うようだが、うまく行った練習、良いといったことを 徹底的に練習して来てほしい。 そうでないと、やったことが蓄積されない。 何のためにレッスンに来ているのか、あるいはこちらが教えているのか という意味がなくなってしまうから。 次回来た時に、少なくも今日出来たことがスタートラインから 始められるようにしてほしい。 曲は前回同様に、プーランクのWSanctusW 上下に大きく動くフレーズシード♯ーソ♯。。というやつ。 これは、ハミングで練習し、母音にし、最後に発音をつけてやる。 最後のHosannnaの件も、ハミングから母音、そして発音をつけて。 高音は、開けないのが苦しければ、開けても良いが、息を吸い込むように 後頭部に向けて息が流れる発声でないと、無理だ。 ただ、この方法は時間切れで、教えきれてない。 もう後は本番までレッスンできないので、返す返すも残念だが 不本意なレッスンで終わってしまった。




戻る