レッスンノート

みくりやさん 発声は、身体、喉のポジションをドスンと降ろして、喉声でも 何でも、お腹から楽に出すように。 こうして、喉のリラックス感と、声帯の伸展を促している、つもり。 実際に、この発声で上向形で上がっていくと、意外としっかりした 声が出てくる。 声帯全体を良く振動させている状態なので、声が良い意味で太くなる。 ただ、声帯の先端、エッジの部分が細かく使われないので、倍音が 少なく、いわゆる太い声になるが、彼女は音程が良いので、 これはこれで、しっかりと出す時に使える声だと思う。 この場合、チェンジ近辺、2点D前後では下顎を下げて、 しっかりとお腹から声を出すことが良い。 次に、響きを鼻根あたりに集めて、出す練習をした。 段々と低音から上がっていくと、2点Eくらいまでは、前に出る メタリックな響きになる。前述のような太さではなく、響きが 明るい。ただ、2点Fくらいから以降のチェンジの声は、彼女の場合 自然に後ろに声が回って、軽い頭声になる。 ただ、喉頭の保持が不確かで、やや危ない感じがある。 もう少し喉の保持がしっかりすると、声も軽い頭声だけではなく 芯のある高音が出せるようになるけど、今はあまり無理は言わない。 曲は、プーランクの2曲を復習。 どちらも、そこそこ歌えているが、もう一つ、、という印象。 歌い易い音域、あるいは少し低めの音域の音が、ちょっと あいまいな感じがある。どの音も抜くこと無く大切に歌ってほしい。 テンポもブレスのせいで早くなったりフレーズが短くならないように。 音楽を歌い込む力強さ、精神性の高さ、喜怒哀楽みたいなものが、 また不確なのかな。。。ただ、無理も無いかな、語感がつかないから。 詩(和訳)を何度も読んで、フランス語を何度も朗読して 言葉が、言葉の音楽が身体に染み込んで来ないと、醸成されない と思う。音楽、歌は、情緒的な音楽の雰囲気だけではなく 言葉そのものからイメージをこしらえていく作業も必要になる。 そのことで、歌を歌うこと=演技に通じてくる。 そうして、初めて人の心を動かす歌が歌えるようになると思う。 こう書くと、何やら難しく感じるが、要するに素敵な歌手とは、 素敵な女優さんと同じ。演技力、その曲のイメージにはまり込む 集中力。 発声のメカニズムや基礎は、そのための方便であり、一過程に 過ぎない。と、思う。 最後に、エリュアールのCe doux petit visage, 可愛い短い曲だけど、人生の今、一瞬一瞬を大切にするエリュアール らしい哲学に満ち溢れた曲。 譜読みの段階だけど、意味は分からずとも言葉を良く良く朗読して おいてほしい。そうすると、後々声の面でも音楽的にも楽になる。




戻る