レッスンノート

うじいえさん しばらく休んだが、声の調子は以前と変らず良いものだった。 マイクを使う歌を練習していて、通常の発声が出来ないために 多少心配しているようであった。 彼女の良さは、発声の根幹である、声を出すリズム感、間合いの 良さにある、と実感した。 徐々に高音に昇って行くと、微妙にテンションが高くなり 勢いを増してくる。ドレミファソだけのピアノの伴奏も 彼女の勢いに釣られるようである。 音楽とか、演奏とか、発声とか、声を出すということは、事ほど左様に リズムというか、間合いというか、身体全体が感じるバランス、勢い というものが大切なのである。 多少声のつなぎ目あたりで、がさがさしていたが、問題はない。 欲を言えば、高音域に限らず、2点C以上になったら、もっと共鳴を 出せるように、息をあるべき場所にまとめるような感覚がほしい。 見ていると、チェンジから上の領域で頬を上げるのだが、同時にやや 口の端を引くようにして出す。 音程は良いのだが、響きがやや散ってしまい勝ちである。 もう少し前にまとめることで、響きが共鳴しないかな? あるいは、口の縦に開く程度も関係があるだろう。 基本的な所は良いから、もう少し響きを良く出せるよう 探してみてほしい。 後、中低音は必要以上に下顎を開いて、低音の響きを強くしなくても 良いと思う。響きが暗く落ちてしまうことよりは、高くまとめた 方がきれいだ。 声にキャラクターを付ける必要があるオペラアリアなどをやるわけでは ないので、合唱のアルトとして必要な程度、ある程度鳴らす必要はあるが、むしろソプラノが低い音域を出す程度に止めた方が 良いと思う。 コンコーネの1番と2番をドレミの階名で練習。 どちらも、きれいに歌えているが、1番は母音の違い子音などによる 切れをなくして、なるべく母音の響きを統一することと、切れ目が 出来ないような練習が大切。 2番は滑らかに。 特に低音部の響きが落ちないように、高く細く明るく出してほしい。 最後にアマリッリを練習。 中声用だと、もうひとつ響きが出ないのだが、最後に高声用でやると 豊かな響きが出る。 出だしのAmarilliのアの母音は、ほとんど口を開かずに、 頭部へ共鳴をもたせるように。 これも、やりかたで、中声用でも、特に5線の上のド〜ファの間の 響きをもっと出せるようになってほしい。 特に強い声ではなく、軽く共鳴を伴うような響きが出せれば 素晴らしいと思う。 フォルテの声は、あまり口を開けずに、鼻に向って強くピンと 当てることが出来れば、もっとスピンとな響きも出せるだろう。 イの母音が苦手のようで、どうも響きが痩せてしまう。 イだからといって、必要以上に口を横に開くのではなく むしろ、やや縦に開き気味にして、響かせるために母音の形を デフォルメするくらいのつもりでも、充分にイの母音に聞こえるし 響きがよくなるのであれば、 その方が良いと思う。 声だけを聞けば、充分にソプラノとして通用する声を持っている。 声域の特徴が問題なのではなく、広い音域を持つ豊かな音楽性 があれば、どのパートでも通用するのだと、ぼくは思う。 色々なソロの曲にもトライしてほしいと思う。 しらいしさん 2点Dからハミングで、上は2点Aから下の1点Cまで上がり下がりしてみた。 彼女はハミングが比較的自由で無理がない。 声を出すための息は良く通っているし、声帯にも無理がないようだ。 ハミングで徹底してほしいのは音程。 下降形5度では、最初のアタックの音程は良いのだが、3番目〜5番目 で音程がぶら下がる傾向がある。 これは、気を付けてほしい。音程の下がるフレーズでは、むしろ 響きを上に昇らせて行くくらいの意識を持ってほしい。 それから、上向形のフレーズの場合は、低音を出し過ぎないように。 楽に、やや浅く軽く出して、響きが高くなるように意識してほしい。 このことは、響きをまとめることとつながる。 特に中低音は、響きが落ち易いので、気を付けるように。 また、母音にすると、どうも響きが散るし、良き漏れが多い声になる。 狭い母音で、顔面中央に声を集めるように練習をする。 アやオなどの開口母音では、下顎を下に下げないように、そして 喉、舌根などに力を入れずに、むしろ浅い響きくらいで、軽く音程を 頭の中で作るくらいの感覚が良い。 もちろん、お腹を使うことは忘れずに。 曲はフォーレのWSeuleWこれも、低音中心の曲であり、今の彼女には ある意味で良い課題である。 何度も書いているが、声を必要以上に作らずに、軽く浅いくらいの 感じで出すと、むしろ響きが自然に高く、明るくなる。 彼女の場合はそれで丁度良いくらいだ。 彼女の声は、中低音では全体に舌根を下げて、喉を開く傾向が ある。喉を開くことは、最終的には悪くないが、舌根に力を入れて 下げるのはあまり良くない。 今は、とにかくこの部分に力を入れて喉を下げたままで歌うことは 避けてほしい。 このことで、息漏れも飛躍的に少なくなるし、響きも音程も高くなり 明るい響きになる。これを徹底的に覚えてほしい。 これが、きちんと出来るようになってから、 喉を開くことを 追加していけば良いと思う。 まずは、良い状態で歌えるようになったので、この曲は上がりとした。 次回は、ボードレールのWChant dVautomneWを見て来てほしい。




戻る