レッスンノート

ふじなみさん 発声練習をハミングから始めた。 前回と同様、どうも力みが出てしまう。特に高音になるほど、声を出す前から力みが 出てしまう。 それは、例えば、下顎を開いたままで、ハミングをするとしても 声を出す瞬間に口を閉じてしまう、とか、下顎を下げて、というと 今度は、力を入れて開けすぎてしまったり、頬を上げてと言ってない のに、必要以上に頬を上げたり、と言った具合だった。 まずは、余計なことをせず、力まずに声を出せるようになってほしい。 その原因の大きな理由は、まず、ブレスに力が入ってしまうこと。 ブレスのし過ぎ。 そのことにより、声を出す前の準備段階で呼気を溜めて、 その呼気を、爆発的に出そうという傾向がみられる。 こちらでの発声では、とにかくブレスはほんの少しで良い。 呼気で声を出すというような、管楽器のような感覚ではなく 声帯と言う弦を弓で擦って音が出る、声が出るという感覚を 分かってほしい。 そのために、声の出し初めではお腹は、自然に後からついてくるくらいの感覚で良い。 まずは、あご、口の中、お腹、身体全体の力みをなくした状態で あごをだらーんと下げ、軟口蓋でハミングの響きを出せるように。 中低音、彼の場合はbから1点bくらいの1オクターブは、現在の 彼の喉の状態は悪くない。元々良い声の資質を持ったバリトンであると 思う。 ハミングから、母音に変える練習も上手く出来れば、上顎にも良く響いている。 無理をせず自然にドレミのパターンで上がっていくと、自然に声が チェンジし軽いきれいな中高音域に変化してくる。 これが、1点Eくらいまで。ここから先は、今は無理をしたくない。 まず、1点C〜Eの声で無理なく、軽く柔らかい高音を目指したい。 曲は、聖歌集をやった。良い曲だった。 ゴスペルやポップスの癖で、妙なこぶしがついたり、表情をつけるために 声を抜いてしまう傾向は、なくした方が良い。 まずは、発声練習でやったように、ハミングから母音にしたときの 響きを確認し、その母音で全体を歌い通して響きを確立してから 実際の言葉で練習すること。 力みを取ることと、ハミングから軟口蓋を開いて母音にしたときの 明るい、素直な音色の声をまず確立したい。それがある程度確立 出来てから、高音を伸ばして行きたい。 あめくさん ハミングで低音1点Cから1点bまでを上がり下がり。 次に母音でやったが、響きが低くなる傾向だったので ハミングから開いて母音にする練習を、同じ音域で上がり下がり。 その後の低音は、明るい良い響きだった。 この低い音域をピッチを高く、明るく、押さないで出すことは とても大切だから、発声を確立してほしい。 そのためにも、音程の取り方、特に和音から音程を取る感覚も 大切だ。 スケールの5度、3度5度8度、あるいは9度のスケールと徐々に 高音に上がっていったが、まあまあ無理なくきれいに出せている。 ただ、2点As〜2点bは、やや音程が下がり気味。そして、やや喉に ひっかかりが出来てしまう。 ここの音域を無理なく、息の伸びで軽く音程良く出せるように なってほしい。当てる感覚ではなく、息の速さだけで自然に 廻せれば云うことはない。 この高音域を、これから何度かトライしていきたいが、どこかに残る 喉の力みと、横隔膜を押し上げる感覚をどうしたら出せるか? この2点ではないかと思う。 ベッリーニのWVanne o roza fortunataW 出だしの、1点Gの響き。伴奏の和音から、正確に、、いわば高く 響きを取ることを大事にしてほしい。 その練習方法で歌うと、声が浅くなり、平べったくなってしまったが 喉の響きではなく、鼻の奥、鼻腔が開いた感じと、軟口蓋の上がり具合 を大事にし、出来れば、喉もやや開いていれば、ピッチが高くかつ 喉の開いた良い響きになるだろう。これも少しずつ、勉強を重ねていきたい。 全体に、良いのだが特にどうしても高音の響きがまた喉の当たりが 気になる点がある。特に狭い母音、イやエの母音で喉鳴りしてしまう 傾向。この響きをもっともっと直していきたい。




戻る