• ベッリーニ、何度も教えた経験のある、Vanne o rosa fortunata.今日教えた人、子音がきれいに出て言葉の輪郭がはっきりしていて、とても良かった。歌詞が明快な歌はそれだけで音楽性が高まると思う。 22:24:43, 2018-05-09
  • それで想ったこと。右脳と左脳の機能が日本人と西洋人では違う、という論があった。この議論自体にはあまり賛成ではなかったが、歌う歌詞の扱いに関して言うと、日本人の歌には独特の特徴があるのではないか?それは、もしかしたら言語と音楽を扱う機能の違いがあるのかもしれない?と。 22:26:57, 2018-05-09
  • 脳の使い方の問題、などと難しく考えなくても、外国語の日本語化(無意識のカタカナ化)が歌唱表現の大きな違いになっているのだと思う。それは単なる発声法だけでは括れない(カバーできない)部分がある、というのが私の持論。 22:28:54, 2018-05-09
  • 歌だけではなく、器楽の人も外国語の習得が必要と思うのは、この発音のことを含めた語ることの意味が演奏に与える意味の大きさにある。メロディーを理解、得心することの違いに影響が大きいと思う。 22:32:36, 2018-05-09