• 多くの人が声の出し始めで、声帯を開きすぎていることを感じます。これは特に女性の場合には返した声を使うためと思いますが、子音の扱いがそもそも無いか間違っていることも理由の一つでしょう。 11:09:25, 2018-05-24
  • 合唱団で良く見かけますが、子音を呼気で飛ばすやり方は関心しません。舌を良く働かせなければなりません。このことが呼気を無駄に使わないで発声する要素になります。そして、このことが歌声をより実のあるものにするのです。 11:18:27, 2018-05-24
  • 発声方法は何が間違いで何が正しいか?と白黒的に分類するよりも、何が幹になって何が枝葉になるのか?という考え方をすべきでしょう。そのことで表現幅が飛躍的に広がります。白い声もある種の音楽的表現にはとても効果的になるのは、明るく前に出る声があってのことでしょう。 11:22:54, 2018-05-24
  • 団子声になる原因は、声の響きを口奥から頭にかけて感じることではないでしょうか?特に中音域の発声でなりがちです。自身では深いところから発声している感じがするから余計に陥りやすい。もっと口先に響きを作る感じで発音すること。結果的に唇や口の形が決まってきます。 12:10:35, 2018-05-24
  • 譜読みというのは、CDを聴くことではなく譜面を読む、という当たり前のことが意外と忘れられてませんか?譜面には実に多くの情報が載っていますから。 12:12:02, 2018-05-24
  • 基礎の技術的な問題があるとしても、強弱の表現がしっかり書いてありますから、それはそれとして尊重してほしい。それからリズム。3拍子系なのか?2拍子系なのか?その違い。良く感じて譜読みするだけで、見えてくるものがまるで違ってきます。 12:14:00, 2018-05-24