8、息は吸い過ぎるな!

ある程度、発声のこつがわかるとブレスが長くなり歌うことが面白くなってきます。声をコントロールすることが出来るようになるからです。しかし、ブレスが長ければ良いと言うものではありません。声帯自体を非常に繊細に使いこなすためには、声帯筋をしなやかに扱うことが大事です。ところが、息を吸う際にブレスを長くするために腹筋を使い過ぎ、声帯筋を硬直化させてしまうことが、往々にしてあるのです。声が胴間声になったり
音程が低くなったりするのは、こういう事が原因であることが多いのです。
声質は大事です。音楽のためにブレスの持続は大事ですが、その前に!それよりも!ブレスを犠牲にしても良いから、繊細な声質を心がけて下さい。

息は軽く吸いましょう。そして、息を吸う時に、出す音の場所を良く考えて下さい。
低い音?中くらいの音?高い声?それだけで、声帯筋は準備を始めます。

話は変わりますが、偉い声楽家のCDなどを聞いて、無意識の真似から声楽の勉強に入っていくことが多いと思います。音楽でもなんでも芸術は模倣からといいますから、そのことは否定しません。しかし、表面的な真似だけでは、絶対に上達はしません。物まね芸ならともかく、あなたが何のために誰に何を歌う、という基本的なことがらを、いつも忘れないようにしましょう。例え、下手糞でも歌声が悪くても、まず、なんのために歌を歌うのか?という動機を持って下さい、忘れずにいてください。
そうすれば、例え下手糞でも声が悪くてもその人なりに努力して、自分の声、発声のメトードを確立できるものなのです。

|| BACK ||