声楽の発声を云々以前の、まったくの初心者の場合、どのように声を出すか?というところから始めることになります。

これは個人差のあるものです。
つまり呼気の力がある人とない人で基準が違ってきます。

基本的に呼気が弱い傾向の人、あるいは胸呼吸の強い人の場合は歌声で始めずに、呼気のシミュレーションから始めます。
最初は口先をあまり開けずに、歯に呼気をぶつけてス~っと音を出します。
この呼気の音が出ると、耳が反応して体の使い方に影響が出るのが練習に良いです。

しっかりとした音が出るくらい強く出してください。
そしてこのシーという音を最初は短く吐いて止める、吐いて止める、という行為を同じインターバルで繰り返してください。
止めたときに自然に息が入っていることに気づくはずです。
わざわざ胸で息を吸わないはずです。

最初は、このようなお腹の動きの反動で、息が自ずと入るということを覚えてください。

この練習、最初は吐息の長さを短くで始めて、徐々に長くしてください。
スーハースーハーくらいのタイミングでで始めて、ス~~~ハ~~~~ス~~~~ハ~~~というようにです。

次に、この息を歯で音をさせないで、息自体を口蓋垂(のどちんこと呼ばれるところ)に当てるように吐いてください。
ふつうに口から吐いて息を出すのとは違った音がするはずです。
概ね、この時の音は、口から吐き出すよりも高いトーンの音がするはずです。

このようにして吐息の音が高くならなかったら、音を当てる場所をもう少し後ろに意識してみても良いでしょう。

このときも、吐くタイミングを短いタイミングから長いタイミングへと移行して練習してください。

以上の練習が確実に出来るようになったら、この後実際にこの息を声に変えてみるということをやってみます・・・続く