前回、発声時における姿勢について書きました。
今回、その姿勢と共に、発声時に必ず意識して練習すると良い発声練習法があります。

それは、口先の開度を一定にし、絶対に動かさないようにして、母音のIEAOUを同度で練習することです。

この発声練習の究極の目的は、歌詞をレガートに歌うための核になるテクニックを得ることにあります。
もう少し詳細を書くと、特に初学者における言語発声と声楽発声が未分化な状態から、より声楽発声に近づくための、方法、ということも言えるでしょう。

また後述するハミング発声練習と共に、高音域への換声点通過に必要な、喉の対応方法を開発する意味でも、とても重要な練習方法になります。

また、母音の発声練習だけでなく、歌詞を発声する場合も同じことです。
絶対に口の開度を変えない、いうなれば下顎を動かさないで練習することです。
特に開母音のAとOの際に気をつけてください。

やってみると判ると思いますが、AとOの場合、下顎を降ろせない場合、どうしたら音程がはまるか?というと、感覚的には軟口蓋辺りを使う意識と同時に、舌が柔軟に動いているかどうか?ということになります。

一般には、OとAは、後舌母音といって、舌がぺたんと降りた状態になります。
この状態を維持しようとするために、発声時に下顎が動こうとするのだと思います。

これを、声楽発声時には舌をEやIのように、意識的に舌根を盛り上げてしまうことによって、母音による響きの違いを出さないようにするための、練習方法になります。

では母音の違いはどうやって表現するのか?と疑問に思われるでしょう。
その心配はありません。
舌の動きとは別に、唇と口の開け方に工夫を凝らします。