YY

ビリティスの歌

「パンの笛」
全体に先を急ぐ感じがあったので、落ち着きを大切にと指示した。
ブレスや間合いとフレーズの語り口のテンポ。
フランス語の意味と照らし合わせてもう一度検証してほしい。

「髪」
伴奏を弾きながら感じたのは、特に冒頭のフレーズの歌い方。
けだるい印象の音楽で歌も合わせたくなるが、明快に歌う方が良いと感じた。
前回言ったことと真逆かもしれないが。
音楽の印象と同じように歌わない方が良いと感じた。
ピアノ伴奏とのアンサンブルは、歌手が音楽を明快に表現することだと思う。

「ナイアードの墓」
私が語る調子と彼が語る内容にかかる調子の違いを更に良く出せるように。

2つのロマンス

「ロマンス」
歌い出しは声の良さを出すために、あまり急がないで声の響きを楽しむように。
中間部のメッザヴォーチェの発声をどうするか?
少し曇っているが明るい声質が良いと思う。

同「鐘」
これも、中間部の声が重要。
柔らかく少しくぐもった声だが明るい感じ。
声帯は開いて息が良く吐ける声であること。
その代わりブレスが長くならない。
最後の最高音5点GはMfで強過ぎない事。

グノー「ロメオとジュリエット」から「私は生きたいの」

最初の通しで妙に声のピッチが高いと感じた。
高音を意識していたからだろうか。
彼女の声は、元来が絞まり感が少ないが実際は絞まっていたようである。

基本は中低音で喉を高くしようとしないで、緩めてリラックスするように。
その分、高音への換声点の5点E~Fの換声を意識するべき。
そして喉を上げないように口の開け方や喉の開きを意識して上に上ること。

なお、口の開け方は喉を上げないために縦に口を開けること。
つまり下あごを良く降ろすこと。
それは歌いながら最高音に行く前に準備していくこと。
更に音程をはめるためには、上唇を持ち上げるか口角を横に広げるようにする。
いずれも鏡を見ながら練習すべきであろう。

プッチーニ「ボエーム」より「ムゼッタのワルツ」

聞いていれば特に問題なく、最後まで行けるか?と思うと最後の最高音で止まってしまう。
やはり外部で聴く以上に彼女は喉が絞まっているようである。
そのためには、声の基本フォームを低く戻すこと。
そして、中低音で喉をリラックスさせて高音への換声点で喉を上げないようにすること。
換声が上手く行けば、そのままの声で高音行ける。
恐らく、換声点の通過で声質が変わるのを無意識に忌避していないか?