MR

夢遊病の女。
レチタティーヴォの声が、細く芯のあるピッチの良い声になってきたことと、
テンポ感が良くなったことが進歩です。
速く語るところと、歌うようにたっぷり語るところの差を付けられるとより良いです。

中間部の歌唱は、声を小さくするというよりも、よりレガートに歌う事を重視です。
つまり、息の流れを平たんに真っすぐ、淡々と歌いこむスタイルです。

換声点直前の音域が続きますので、ブレスを腹筋で支えることと、喉を上げない顔の位置決め、姿勢がより大切になります。

後半は、コロラトゥーラ領域の声に焦点があります。
勢いで叫び声になってしまう高音発声を解消するため、下顎を下げることを少し抑制したほうが良いのでは、と指摘しました。
喉仏を下げる方向が強すぎるのだと思います。

喉は下げるのではなく、下がらないようにしておいて、引き上げる方向を開発すべきと考えます。

WN

ビブラートがついてきました。
恐らく息の流れが良くなり自然に揺れが出るようになったのでしょう。
姿勢が良くなった効果があると思います。

顎を出さな姿勢を取ることで、おとがいで喉仏を下げる不要な行為が阻害されることと同時に、頸椎側からの喉頭を指示する筋肉が働きやすくなるからです。

ロッシーニの「約束」息の流れ方、ビブラートのある中低音の声は良いですから、
もう少し声を前に出すと、声質が明るくなります。

発声でもそうですが、母音Iの時に口を開いて喉を開ける癖がありますが、
中低域は喉を下げないで、鼻腔に声を入れるように、そのためには、むしろ喉を下げないで、喉を上げない姿勢を保つことで、軟口蓋をより上げる喉の感覚を育ててください。

Oh mio babbino caroも、出だしの低音は、もっと声を前に明るく当てる方向を探してください。
低音ほど高く前に声を出す、ということです。

ドナウディのFreschi luoghi prati aurenti
子音のアタックを利用して、声を当てる感覚を大事に。
特に二重子音では有効です。

Amorosi miei giorni
低音発声は、鳴らそうとしないで、オクターブ上の声の響かせ方を基準にしてください。
そのことで、跳躍音程を意識しないでフレージングした歌い方が可能になるからです。

MM

発声練習は、この1年ほどの間、ほぼ課題を感じずにやって来ましたが、
今回は、イタリア古典歌曲の歌唱においても歌声のピッチが安定して良くなったと感じることが出来ました。

Quella fiamma che m’accendeは、最高音Aが音程が良くなりました。
出来れば口を縦に開けるようにすると、声帯の辺りが柔らかくなり、より美しくなるでしょう。

Intorno all’idol mio
良く歌えています。テンポはよりゆっくりにして、静かにフラットなフレージングで歌うと、静かな夜の神秘的な雰囲気が出て美しいです。

Oh nuit deesse du mystere
NuitはIの母音で伸ばしてください。
全体に発音が不明瞭な点が課題です。
子音の発語、母音の歌い分けをさらに課題としてください。