ムジカCメンバーの申し込みはこちらから 更新日:2023/07/20 公開日:2023/07/12 ニュース ムジカCメンバーページについて 今後、折に触れてパスワード保護のブログを上げて行きます。 購読希望の方は、下記フォームからパスワードを申し込んでください。 よろしくお願いいたします。 パスワードの申し込み 続きを読む
弱声発声に注意することとイタリア語の明快さを大切に 公開日:2025/07/14 レッスンノート GH 発声練習 上行アルペジオ5度、下降形5度、最後は5度スケールで4点F#まで。 声質は安定して力強い声が発揮できていた。 下あごも良く下せるようになって、その効果も大きいと思われた。 強いて言えば、喉仏周辺特に顎下の […] 続きを読む
換声点前ピッチに注意、リズムを正確に。ラヴェルのヴォカリーズ・エチュード 公開日:2025/07/12 レッスンノート 発声練習 下降形5度で始め、上行アルペジオ5度、最後にオクターブのアルペジオ。 声そのものは良い調子であったので、声を温める程度で終了した。 ラヴェルのヴォカリーズ・エチュード 最初の通しで感じたことは、歌パートのリズム […] 続きを読む
レッスン来訪についてのお願い 公開日:2025/07/12 ニュース 梅雨のような梅雨明けのような不思議な天候が続いております。 皆様お元気でお過ごしのことと存じます。 さて、私事ですが、2023年からリンパ腫に罹患し寛解しましたが、今年になって間質性肺炎の増悪と続きました。 しかしながら […] 続きを読む
あごの下ろし方と換声を覚えること 更新日:2025/07/12 公開日:2025/07/11 レッスンメモ TNK 口の開け方について練習。 彼の傾向は口をあまり開けずに鼻腔に声を入れる傾向が強い。 これはこれでピッチの良い歌声なのだが、バリトンの声質としてもう少し深みが欲しい原因である。 そのため、下あごの下ろし方を練習した […] 続きを読む
中低音のピッチの良い歌声、歌のリズム感は体から湧き出ていること。 更新日:2025/07/09 公開日:2025/07/08 レッスンメモ SKMM 発声練習 地声は影を潜めて素直な発声。 中低音はややピッチが低め。 鼻腔に声を入れる、というイメージを。 そのための口を開けたハミングの練習と、下あごを動かさないでヤヤヤヤで発声をすること。 最低音から1オクタ […] 続きを読む
バリトン氏の高音発声について 更新日:2025/07/07 公開日:2025/07/03 レッスンノートレッスンメモ MO 発声の課題について 今日の課題は、声の出し始めでのどに余計な力みを加えないこと。 そして息も楽に自然におなかにストンと入れることをイメージすること。 この2点であった。 そして実際の歌では、高音の換声点を明快に意識 […] 続きを読む
12音技法による現代音楽と調性音楽について、AI GEMINIと私とのチャット 公開日:2025/06/21 ブログ 前回12音技法について質問しました。幼児から12音音楽に親しむと調性音楽に親しむ快感と同じものが得られるだろうとの予測でした。 その後よく考えてみましたが、そもそも音楽とは一音一音の連なりや積層の中に各々の倍音の関係が成 […] 続きを読む