ムジカCメンバーの申し込みはこちらから 更新日:2023/07/20 公開日:2023/07/12 ニュース ムジカCメンバーページについて 今後、折に触れてパスワード保護のブログを上げて行きます。 購読希望の方は、下記フォームからパスワードを申し込んでください。 よろしくお願いいたします。 パスワードの申し込み 続きを読む
共鳴のある声、高い喉を低くする方法 公開日:2025/11/17 レッスンメモ SKMM 発声練習 高めの5点Cから始めてみたが、予想外に喉が高くない開いた発声が出来ていたのに驚いた。 そのまま下降しても、良い共鳴が付加された響きの感じられる発声になっていた。 おそらくO母音を意識してA母音を発声し […] 続きを読む
中長期的な発声向上についての視点 公開日:2025/11/17 レッスンノート GH 発声練習 母音Aで3点bから4点Fまで。 低音はバリバリと良い声が出ていた。 特に課題を設けず、5度スケールをやって終えた。 越谷達之助「初恋」 前後のモチーフは情感あふれる歌唱になり、曲想にふさわしい雰囲気が出て […] 続きを読む
ラヴェル マラルメの3つの詩日本語版 更新日:2025/11/18 公開日:2025/11/16 レッスンノート AC 発声練習は5度アルペジオと8度のアルペジオを上り下りして終わりにした。 後々曲の練習で思い返したことは、やはり発声練習からきちっと発声の課題をこなすべきであった。 ラヴェル「マラルメの3つの詩」 一回目は3曲通した […] 続きを読む
ベッリーニ「優雅な月よ」オペラ清教徒より「あなたの優しい声が」 更新日:2025/11/18 公開日:2025/11/16 レッスンノート HA 時間の都合上発声練習を行わず、ピアニストさんとの併せのレッスンとなった。 走ってきたせいもあり、まだ息が整っていなかったかもしれない。 声のポジションが高く、やや不安定であった。 留意してほしいのは声の出だしで、そ […] 続きを読む
フランス語の発音、歌の間合いの重要性 公開日:2025/11/15 レッスンノート SNT 発声練習 下降形5度で昇って行くと、5点Es~Eで声に切り替わりが出てくる。 この感覚を自覚して、自意識で行うことができるように。 上行フレーズか下降フレーズかによっても、そのやり方は変わる。 上行のフレーズは形 […] 続きを読む
ただ歌うことと、楽器のように歌うことの違いを理解すること 更新日:2025/11/18 公開日:2025/11/12 レッスンメモ MO 発声練習 以前にくらべると中高音から換声点の処理が上手になったと感じた。 よく言えば喉を使わない発声になるのだが、喉の使い方を覚えるためには喉そのものを意識した発声も覚えるべきだろう。 合唱だと声質が目立ってしまう […] 続きを読む
アトリエムジカCへの新規レッスンお申し込みについて 公開日:2025/11/11 ニュース 新規レッスン希望者の受け入れ再開しました 現在レッスン枠に空きが出てきましたので、レッスンの受付を開始しました。 新規申込者の人数枠は2名で、レッスンの条件は月2回までです。 ご希望の方は、下記フォームからお願いします。 […] 続きを読む