換声点からの頭声発声での歌い方 公開日:2025/02/23 レッスンノート ST 発声練習 中低音の声、特に低音が安定してきたと実感。 以前は4点E以下が、声が地声になりかかるような不安定さがあった。 下降形の5度で5点Fくらいまでにし、上行アルペジオ5度で5点Fまで。 そして8度のアルペジオで […] 続きを読む
歌詞を落ち着いて正確に読むことが歌を綺麗なものに仕立てること 公開日:2025/02/16 レッスンノート SM 発声練習 5度上行アルペジオと8度のアルペジオ。 そしてJaをつけて5度スケールで5点Gまで練習した。 艶のある良い声を発揮できていた。 中音域の出しやすいところで声の揺れを抑制出来れば完璧である。 ラヴェル「聖女 […] 続きを読む
オッフェンバック「盗賊」フィオレッラのクープレ 公開日:2025/02/15 レッスンノート MA オッフェンバックのオペレッタ「盗賊たち」よりフィオレッラのクープレ「帽子をかぶって」 速めの3拍子のアリアである。 3拍子だがマーチ風のリズム感が特徴なので、2拍子のテンポを意識すと良さそう。 動画を見たが、例によ […] 続きを読む
バリトンの換声点とフランス語の読み 公開日:2025/02/15 レッスンメモ AS 発声練習 良いバリトンの声だが、以前に比べて低音が少し鳴りにくい感じがしていた。 特に問題はない。 高音の発声を指導した。 彼の場合の中音域は4点Cまでで、C#から喉が少し上がって来る。 この感覚を覚えて発声を切り […] 続きを読む
高音の切り替えを覚えることと歌詞のイメージをつかむこと 公開日:2025/02/14 レッスンメモ MO 発声練習 軽い声で上行5度アルペジオ、そしてオクターブのアルペジオを練習。 オクターブでの最高音は喉が上がってしまうようだが、あまり気に留めていないようである。 最後にJaを付けて5度スケールを4点Dくらいまで、喉 […] 続きを読む
声量に注意してピッチを正確にレガートに歌うこと 公開日:2025/02/14 レッスンメモ TH 発声練習 最初は5点Dくらいまでを往復してから、5点Gまでを5度オクターブとアルペジオで練習。 非常に良い声質である。 最後にオクターブのアルペジオを5点bまで上がったが、低音4点bからの2オクターブ間、安定して滑 […] 続きを読む
歌詞の発音を重視することで歌声の表現力が倍加すること 公開日:2025/02/09 レッスンメモ HA 発声練習 4点C~5点Gくらいまでに留めたが、とても良い声を発揮していた。 5度アルペジオとスケールでの練習であった。 半母音のJaで行った。 ヘンデルのジュリオ・チェザーレからクレオパトラのアリア「この胸に息のあ […] 続きを読む