あごの下ろし方と換声を覚えること 更新日:2025/07/12 公開日:2025/07/11 レッスンメモ TNK 口の開け方について練習。 彼の傾向は口をあまり開けずに鼻腔に声を入れる傾向が強い。 これはこれでピッチの良い歌声なのだが、バリトンの声質としてもう少し深みが欲しい原因である。 そのため、下あごの下ろし方を練習した […] 続きを読む
中低音のピッチの良い歌声、歌のリズム感は体から湧き出ていること。 更新日:2025/07/09 公開日:2025/07/08 レッスンメモ SKMM 発声練習 地声は影を潜めて素直な発声。 中低音はややピッチが低め。 鼻腔に声を入れる、というイメージを。 そのための口を開けたハミングの練習と、下あごを動かさないでヤヤヤヤで発声をすること。 最低音から1オクタ […] 続きを読む
バリトン氏の高音発声について 更新日:2025/07/07 公開日:2025/07/03 レッスンノートレッスンメモ MO 発声の課題について 今日の課題は、声の出し始めでのどに余計な力みを加えないこと。 そして息も楽に自然におなかにストンと入れることをイメージすること。 この2点であった。 そして実際の歌では、高音の換声点を明快に意識 […] 続きを読む
12音技法による現代音楽と調性音楽について、AI GEMINIと私とのチャット 公開日:2025/06/21 ブログ 前回12音技法について質問しました。幼児から12音音楽に親しむと調性音楽に親しむ快感と同じものが得られるだろうとの予測でした。 その後よく考えてみましたが、そもそも音楽とは一音一音の連なりや積層の中に各々の倍音の関係が成 […] 続きを読む
体験レッスンの中止と新規受付の中止について 公開日:2025/06/07 ニュース 新規受付と体験レッスンの中止 今年の4月30日~病気のため入院し、5月29日に退院しました。 このため 6月中は通常のレッスンと体験レッスンを行わず、療養につとめます。 そして今後についても、新規の受け付け […] 続きを読む
2025年6月1日に行われた試演会の報告 公開日:2025/06/02 試演会 2025年6月1日の試演会報告 私自身が、実は4月30日から重度の肺炎治療のため1か月入院していました。 日曜日は6月1日が本番、5月29日木曜日が退院日!で病状も考えましたがどうしてもみんなの演奏を聞きた […] 続きを読む
バリトンの声質を目指すために 更新日:2025/04/27 公開日:2025/04/25 レッスンノート TNK 発声練習 声は良く響くようになった。 また高音の処理も、こちらの意図を良く汲み取って上手に対処できている。 残る課題は、中低音の声質である。 彼は、口をあまり開けない発声のため、自ずと上顎に響きが当たる。 これは […] 続きを読む