声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

THさん歌う図

声量よりも音程とピッチを大切に歌うこと

TH 発声練習 中音域から低音にかけて下降形や上行形を練習。 その後、オクターブで高音の換声点越えの練習。 そして最後に換声点以降のスケールの練習を行った。 やや声量が強いか? ベッリーニ「マリンコニーア」 声馴らし程度 […]

フランス歌曲初心者の読みについて

AS 同年代の男性が初レッスン。 発声の声はとても良い声。 典型的なバリトン声である。 それも鋭いのではなく、柔らかく深く響く声である。 ボイトレの経験はないが、高校~大学と合唱を熱心にやっていたとのこと。 特に高校時代 […]
THさん歌う図

声のピッチの決まり方

TH 発声練習 下降形スケール5度を5点Eまでと上行形5度スケールを5点Aまで。 最後に高音換声点5点Fから2度上行+5度スケール下降を5点hまで練習。 軽やかな高音の練習である。 グノー、バッハによるAve Maria […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

本番前2名の伴奏付きレッスン

HA 伴奏合わせで本番前最後のレッスンだった。 さだまさしの「雨やどり」歌詞が聞き取れる歌にまで進歩できた結果であった。 強いて言えばユーモアあふれる歌詞を歌う調子や表現まで出来れば完璧である。 トスティの「私にやすらぎ […]
MMHさんが歌う姿

音楽の持ち味を大切に歌うこと

MMH 発声練習 声を温める目的で、下降形を中低域で1オクターブ、そして5度スケールを1オクターブ半くらい。 換声点ないしその上の5点Aくらいまで軽く良い声で練習できていた。 ベッリーニ「もし私ができないなら」 メリスマ […]