テンポ設定と声の強弱による表現について。 更新日:2018/07/03 公開日:2018/07/01 レッスンノート MR 発声練習の声は、5点bまで安定した歌声を確保できています。 全体にバランスが良く音程も声質も良くなりました。 あと一歩、高音域の声に密度が出れば完璧です。 プログラムのモーツアルトVedrai carino こちら […] 続きを読む
歌詞の発音が重要な要素であること、ソプラクート、中間換声点の課題。 更新日:2018/07/01 公開日:2018/06/30 レッスンノート HT 発声では上向形の発声練習時より、下降形の方が高音発声が自然と出ること。 上向形だと高音発声で無理をしない彼のやり方は、ある意味では正しいかもしれません。 非常に感覚的なものを大切にするのでしょう。 発表会のプログラ […] 続きを読む
高音発声の2つの方法。 更新日:2018/06/30 公開日:2018/06/29 レッスンノート SA 発声練習では、課題である高音発声の喉を開けることが、かなり理解できて実行も出来ている状態です。 彼女はどうも音程を高めにしようという傾向があるようで、それが中高音以上でも実行するあまり、喉を絞めてしまうようです。 […] 続きを読む
朗読の練習においても発声の練習を兼ねることができる。 更新日:2018/06/30 公開日:2018/06/28 レッスンノート SKM 発声練習では、改めて喉を開ける練習をしました。 改めて、確認しておきたいこととして、歌声というのは、最初の声出しで、固定的にフォームを固めるのではないことです。 声楽というと、声量とか声が通るとか、いずれにしても […] 続きを読む
換声点の発声。 更新日:2018/06/28 公開日:2018/06/27 レッスンノート SK 発声練習では、母音Iが難しい面があるので、あえて避け、母音Aで練習をとおしました。 これが非常に上手く行って、終始良い発声が確保できたと思います。 今回は、高音への換声点の通過の仕方を教えました。 彼女の場合は、換 […] 続きを読む