純情なシューベルト君 更新日:2019/04/22 公開日:2019/03/23 暗い・・お前は暗すぎる! と声をかけ、その肩を抱き慰めてやりたいシューベルト君がここにいる。 自分はこの冒頭のメロディ聴いただけでハートを射抜かれてしまいました。 こういう甘酸っぱいメロディはドイツ音楽、それもシューベル […] 続きを読む
ドビュッシーの音楽がロマン派の音楽と違っていることから想いついたことなど。 更新日:2022/07/21 公開日:2019/03/11 古典派以降からロマン派後期までの音楽というのは、頭の中で悩んだり喜んだり悲しんだり涙したり、という人間感情の有様を直接的に表現している傾向があります。 そのモチーフのテーマは恋愛だったり、人の死であったり、戦いであったり […] 続きを読む
私のお気に入り 更新日:2019/03/15 公開日:2019/03/09 これ、NHKで1988年に1回終了のスペシャルドラマで放映された「戻り橋」というドラマの一部です。 市川森一による脚本で、音楽は三枝成章。 このドラマはいまだに忘れられないくらい印象的な作品で、主演の根津甚八は男惚れがす […] 続きを読む
音楽と衣装の関係から考えたこと 更新日:2019/04/14 公開日:2019/03/03 日ごろからレッスンで皆さんと音楽演奏を中心に接しています。 私も日ごろからジーンズなどでレッスンをしてきましたが、最近は思い直して最低でもスラックス、出来ればネクタイはしないけどジャケットとスラックスという 衣装を意識し […] 続きを読む
プーランクのピアノ伴奏 更新日:2019/03/15 公開日:2019/02/18 ベルナックとプーランクのコンビによる録音が大量に残っていて、それを聴けることは大いなる喜びです。 ベルナックの歌声は、好き嫌いがはっきり分かれますが、ツボにはまると彼が歌うプーランクの歌曲くらい、文学的装いに長けた演奏は […] 続きを読む