声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2008年5月17日

MC 発声練習のトピックは、低音だった。地声か?チェンジした声か?と迷っていたが、彼女の場合は、地声に降ろさなくても1点Cまではそのままで行ける声だ。後々、練習したジャヌカンの合唱曲でも、ソプラノパートが、1点Eからだが […]

2008年5月16日

HA 発声練習から始めた。ほんの少しだけ、声を温める程度。下降形で2点Dくらいから始めたら、少し喉の温まりが遅れているようで、不安定な声だった。それで、身体を揺らしてもらいながら、喉をなるべくリラックスさせるように、低音 […]

2008年5月15日

ME フォーレの「9月の森」から始めた。 これは綺麗な声で、歌えていた。この曲の9月の森のまだ夏の残りが少しあるような雰囲気が良く感じられた。一点だけ言えば、テンポがすこしあいまいな点。もう少し3拍子のビート感はきちんと […]

2008年5月14日

NY 今日の声は、このところと違って重く深い発声だった。これはこれで、良い声だったが、どちらかというと響きのポイントが低いためハイバリトン的であった。 彼に限らず、日本人の一般的な喉を持った男性は、放っておくと、声の響き […]

2008年5月13日

TF 発声練習は、低音1点Eくらいから、上向形で始めてみた。低音~中低音は、大分重心も落ち着いて、開いた良い声になっている。だが、2点Eから上の高音域で、音程が決まらない。そのため、結局ハミングなりファルセットなりの感覚 […]

2008年5月11日

KM 発声は高音で弱く小さな声でピッチを大切にして練習をしてみた。彼女の場合、ファルセットとそうではないミックスした声の切り替え、違いがほとんどわからない。色々やってみると、どうやら声の強さを意識してもらうと、その違いが […]

2008年5月10日

HA 発声練習では、とても調子の良さそうな声で、体調の良さが伺えるようでもあった。調子が良かったので、早速歌ってもらうことに。 曲はフォーレの「リディア」から。近々にコンサートがあるそうだ。さすがに、アトリエの本番で1回 […]