声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2008年4月12日

TK 発声練習は低音~中低音の練習に励んだ。根本的なことだとは思うが、今の声のままで、なるべく中低音がもう少し響くようになれば、と考えた。色々な方法があるとは思うが、今は顎を良く降ろして、喉を良く開けて太い響きと共鳴が出 […]

2008年4月10日

SA 今日も前回同様、発声の声は勢いが良く、響きも良かった。大分、コツを感覚をつかんだのではないか?と思えた。特に2点C~Gの間の声は、呼気と響きの関係が綺麗にリンクして、声の勢いが良く声質が良い。 実際の曲になると、こ […]

2008年4月9日

FA 発声練習。今日は2点Fからの声のチェンジ、ミックスの具合がすこぶる調子よく、良い感触であった。以前だと、完全にひっくり返るか、強すぎて当たった高音か、どちらかだったのだが、今日は喉が上手く開きながら、適度にミックス […]

2008年4月8日

GH 発声練習。下半の1オクターブの声は、大分喉が開いた響きになってきた。ただ、1点Cから上になると、まだ締まる傾向が残っている。本人もかなり判って来て、注意して発声しているのは判る。声のことだから感覚的な問題だと思うが […]

2008年4月6日

KM 去年の12月以来だった。仕事先を変わって、4月からまた新たにチャレンジ!というほど、大事でもなさそうだが、いつも積極的な彼女である。 今日のテーマは、やはり最近皆さんに教えている、喉の準備。Popsとはいえ、喉を大 […]

2008年4月5日

FT 前回、発声上での良い感触を得て帰ってもらったが、今日は引き続き、その感触を持って来てくれた。発声練習を下降形で高めの1点Dから始めたが、喉が開いた良い声が出せていた。高音も無理ないし、中低音も締まらない。 一言で言 […]

2008年4月3日

NS 発声練習は、声の出だしで身体の重心を低くする練習をしてみた。声の出所が高くなる傾向が見られるからだ。 歌ってみると良く感じることだが、喉頭が緊張しているように思われた。理由はブレスと声の響きの作り方のイメージが関係 […]