NA

発声練習はハミングで始めることにしました。
彼女の場合は、下降形で2点Cから。次に、上向形。5度、そして3度5度のアルペジョ。
そしてこの場合、特に2点Cを過ぎてから、なるべく胸声区の響きを変えないで、2点F以上に持ち上げて行くようにすること。
これは気をつけないと喉だけで絞めてしまう可能性がありますが、喉を締めないでかつ、芯のある響きで高音の声区に入って行くように意図しました。

このところ、高音は綺麗にチェンジする声で対応することが多かったですが、これからは、更に芯のある高音発声も目指したいと思います。
上手くいけば綺麗にアクート出来る高音になってくれる、と思うからです。

ハミングの後は母音に変換して、AそしてIそして、IEAとIの響きをAに応用して、声の響きを前にする練習をしました。
最後にJaJaJaで5度の練習をしました。
このやりかただけで、かなりAの母音でもかなり前に来る中音域の声になりました。
後は、あまり詳しく見ませんでしたが、5度スケールでのJaで発声する際の、下顎の動きと鼻腔の響きはどうでしょう?

発声はこのくらいで、曲に入りました。
ヘンデルの Care selveから。
ここでは、特に最後の高音が、喉が上がり気味で収まりが悪いので、何度も練習となりました。

見ていると、無理な声は出さない代わりに、発声が開き気味のために、かえって喉が上がり易くなるように思えました。
それで、その前のフレーズからなるべく下顎を使わない発声にして、オクターブ跳躍する、この高音のポイントもなるべく
口を開かない代わりに、もっと上あご、軟口蓋から鼻腔に響きを入れるようにすると、良いのではないでしょうか?
喉を下げないがあまりに、下顎で力んで喉を押さえつけると、声が太くなり過ぎるか、ファルセット気味になってしまうか?となるのではないでしょうか?

この口を開けないでアタックする発声を覚えたら、アタックしてから口を空けて喉を開いていくようにすると、ビブラートも綺麗に出て綺麗なフォルテになると思います。

そのあとは、フォーレの「月の光」を高声用で何度か通しました。
女性が歌うと、難なく綺麗な歌が歌えて私からすると、実に羨ましいです。綺麗に歌えていました。

これも、ピアノ伴奏のクオリティと共に、テンポの調整で見違えるほど表情が変わると思いました。
また、ぜひ本番で挑戦されてください。

最後にフォーレの「閉じられた庭」から、1曲目の「聞き届け」を練習。シンプルで音域が狭く、かつ低めの、実に地味な曲調ですが、
実に表現の幅の広い曲だと思います。
このような曲でこそ、子音の発音練習、ちょっとした響きの強弱の付け方、歌詞のニュアンスを声に反映させることなどなど、
練習できるでしょう。
明るい声、和音の微妙な変化に応じた、声の強弱を付けること、子音、特にVの発音には要注意。全てですが。
後は、je me poserai sur ton frontを。
シンコペーションの伴奏なので、伴奏の後をよちよち付いて行ってしまう感じになりますが、気にせずどんどん3拍子で歌っていくことです。

そして、最後に「砂の上の墓碑銘」を歌いました。微妙なソットヴォーチェが出来れば完璧ですね、この曲は。
声が充実しすぎないで、かつ声の響きと歌詞が適度にバランスすると美しいと思います。歌いすぎないで、歌詞を綺麗に歌えることです。

どの曲も基本的な声はとても良いです。以前のことが思い出せないくらい、中低音の響きが良くなりました。
この曲がこんなに歌えるようになるとは思いませんでした。