MYM

発声練習では、ハミングを使いました。
元々声の暖まりが遅い方で、それが高音発声を難しくする原因でもあります。
時間をかけて温めて行けば、上手く行かないこともすんなり行く傾向があります。

一通り練習してから、ハミングでやりましたが、やはり下降形で始めるのが、手っ取り早く彼女の喉を温める良い方法であることを悟りました。

かなり高音のところから換声点をまたいで、下に降りる練習をすることで、換声点直前の音域の声が、上に乗せられるようになります。

今日はトスティの2曲を徹底練習しました。
まずMaliaから。
これは、中低音の発声が主眼です。
やはり胸声を混ぜないと、声量が出てきません。
彼女の場合は、高く細く集めるよりも、メゾ的な太さのある響きの方が、身体にしっくりくるようです。

大変良い中低音が出せていましたので、Rosaを練習しました。
これも、中低音が響きが出てこないので、あごを引いてしっかり出してもらいました。
高音の換声点から上にかけての、サビのフレーズの高音発声は、子音発音の方法と発声の関係を追及しました。
Fugge d’amoreのggeの子音の強さとMoreのMの子音です。
ここの子音発音時に音程を意識していることと、息の方向を上に向けて発声する意識がしっかりあれば、高音発声がすっきりと出せると思います。

勘違いされると良くないので書いておきますが、中低音をしっかり出すと高音にチェンジしにくい、ということではないです。
中低音の発声の仕方次第で、太く出していてもきれいに高音にチェンジは出来るようになります。

NM

昨日と本日2日連続でいらっしゃいましたが、まとめて書きます。

リストの歌曲Oh quand je dors,Enfant,Reve d’amour,si j’etais roi 
そして、日本歌曲から「宵街草」「五木の子守唄」「この道」「赤とんぼ」
2日目はリストの同じ曲4曲と、プーランクからPrieza pour paix,Cの2曲。

1日目の発声は、喉のポジションが定まって息がキレイに流れて、絶好調の発声でした。
下降形で発声を始めましたが、特に換声点の前辺りでも、滑らかで音程感の良い安定した声でした。
そして、そのまま低音まで降りても、強く響くわけではないですが、以前に比べると、とても安定した中低音発声でした。

しかし、惜しいことに2日目は、かつてのNMさんの声が少し復活しているように感じました。
喉が安定しない傾向です。
どこか迷いがあるのか?

プーランクの歌曲2曲リストの歌曲3曲を練習。
いずれも、課題としては喉が高い発声になること。
リストは音域が高めであることもあって、あまり気になりませんでしたが、プーランクは曲調が哀調を帯びた曲なので、その意味でも、不要に喉の高い声の表現がそぐわない感じです。

特にCは、その感があります。
フレーズの山を歌うときに、高音側が不要に飛び出るように聞こえ過ぎてしまいます。
徹底したレガートで歌うことで、この曲のノスタルジーや悲しみが出てくると思います。

後は、今後の課題です。

喉が深く収まっているが、声の響きは鼻根からオデコ辺りを狙うと、声質が安定していながら高次倍音のある明るい響きになると思います。

現状では、まず喉を上げないで息の流れでフレージング出来る感覚を体得し、その上で息の方向性を意識して歌えるようになる、という二段構えが良いと思いました。