ON

今度の発表会の曲目を、伴奏つきでレッスンでした。

曲は「パリアッチ」から「衣装を付けろ!」そして、トスティの「最後の唄」そして、クルティスの「忘れな草」
全体的には、譜読み上の基本的な間違いはなく、良く歌えていました。
イタリア語の発音の間違いなど、数か所を直しました。

今回、発声のことでは、換声点から上に跳躍する際に、高音側の発声では口をもう少し開けること、と指示しました。
結果は上々だったと思います。
声が少し中に入る感じで、明るい声にならないですが、それが良い。
それは、声質に倍音成分が少し減っても、響きとしては広がりが出るからです。

また表現として見ても、良いと思います。
明るくアペルトに出そうとすると、声質が細くなって、頼りない感じに聞こえるのです。
テノールの一連のプログラムの表現、特にパリアッチの表現は、力強さがほしいこともあります。

口を開けるにはタイミングがあります。
判っていると思いますが、声のアタックが起きる前に開いていないと、意味がないです。
このため、前段階から開けて行くように、柔軟に対処できるようにしてください。

歌いながら口を開けたり閉じたり、ということが、実は意外と出来ないものですが、これが出来るようになったということは、一つの進歩です。

もう一点は、高音に上がる前に、力んだ発声をしていたり、フレーズの息の配分に失敗すると、上手く高音に昇れないですから、ブレスと息の配分にはくれぐれも注意してください。
この辺り、歌う気持ちという情熱に対して、クールな頭も必要です。