TSS

Oh quand je dors
メッツア・ヴォーチェを意識すると、雰囲気かイメージで出すためか?、中高音が抜けたような発声になり勝ちなのは気をつけてください。
ブレスと喉を開けるようにあくびを意識する点を忘れないように。
つまり、フォルテ発声をする発声で、その声量をコントロールするにはどうするか?ということと理解してください。

Regnava nel silenzio
こちらも、同じことですが、高音発声も良く喉を開けて、身体を使った発声を忘れないように、喉先で軽く出すだけだと、緊張したときにビブラートが強くかかってしまう癖があるようなので、注意が必要でしょう。

ST

サンレモ音楽祭のカンツォーネから
No ho l’eta La pioggia
実験的に現代カンツォーネによる、イタリア語と歌声の関係の訓練を続けていますが、中低音の歌声が実に力強く、また明解なイタリア語の発音が出来るようになって来ました。
最後に、Grazie del fiorを譜読みしました。
譜読みで、一つだけ抑えてほしいのはリズムの読み方です。
音程は、音源から取ればよいですが、リズムは譜面を見てその理屈とリズムの取り方だけは覚えると良いです。
つまり、手で拍子を取りながら歌えるようになるか?という点は、出来るようになると、先々役立つと思います。